
マナーモードを利用する
周囲に迷惑がかからないよう、着信音や操作音などが鳴らないように設定できます。
マナーモードを設定する
- マナーモードに設定すると、着信音/受信音/操作音などが鳴動しません。また、サイレントモード/ドライブモードに設定すると、着信/受信時のバイブレータも振動しません。
- マナーモードを設定していても、カメラ撮影時のシャッター音、ムービー撮影時の撮影開始/終了音などは鳴ります。
(長押し)
マナーモードが設定されます。
- 待受画面で
マナーモード/サイレントモード/ドライブモード/オリジナルモードと操作してもマナーモードを設定できます。
- OFFに設定すると、マナーモードは設定されません。
マナーモードを解除する
- マナーモード設定中に
(長押し)
オリジナルモードを編集する
アプリごとに音量を変更するなど、お好みに合わせてマナーモードを設定できます。
マナーモード選択画面が表示されます。
- オリジナルモードを選択
(編集)
オリジナルモード編集画面が表示されます。
- 各項目を設定
(保存)
編集が完了します。
オリジナルモード編集時の操作
オリジナルモードの音量を編集する
- オリジナルモード編集画面で音量
- 着信の音量/メール・通知の音量/アラームの音量/メディアの音量/操作音の音量
- 音量を選択
オリジナルモードでの着信時にバイブレータを振動させる
- オリジナルモード編集画面で着信時バイブ(
表示)
- 着信時バイブと操作するたびに、選択(
)/解除(
)が切り替わります。
オリジナルモードの設定をリセットする
- オリジナルモード編集画面で
(リセット)
- はい
自動マナーを設定する
設定した時刻になると自動でマナーモードが切り替わるように設定できます。
マナーモード選択画面が表示されます。
(自動マナー)
自動マナー設定画面が表示されます。
- 設定時刻を選択
(
表示)
設定が有効になります。
- 自動マナーの設定を無効にするときは、設定時刻を選択
を押します(
表示)。
自動マナー設定時の操作
マナーモードを選択する
- 自動マナー設定画面で設定時刻を選択
(編集)
- マナーモード設定
- マナーモード/サイレントモード/ドライブモード/オリジナルモード
(保存)
- OFFに設定すると、設定時刻になるとマナーモードが解除になります。
マナーモードが切り替わる時刻を変更する
- 自動マナー設定画面で設定時刻を選択
(編集)
- 時刻
- 時刻を入力
(確定)
(保存)
マナーモードが有効になる曜日を変更する
- 自動マナー設定画面で設定時刻を選択
(編集)
- 繰り返し設定
- 項目を選択
(
表示)
(確定)
(保存)
- 項目を選択
と操作するたびに、選択(
)/解除(
)が切り替わります。
自動マナーを新規作成する
- 自動マナー設定画面で
(メニュー)
- 新規作成
- 各項目を設定
(保存)
設定時刻を1件削除する
- 自動マナー設定画面で設定時刻を選択
(メニュー)
- 削除
- 1件削除
- はい
設定時刻を選択して削除する
- 自動マナー設定画面で
(メニュー)
- 削除
- 選択削除
- 削除する設定時刻を選択
(
表示)
(削除)
- はい
- 設定時刻を選択
と操作するたびに、選択(
)/解除(
)が切り替わります。
- 選択削除画面で
(メニュー)
全選択/全解除と操作すると、すべての項目を選択(
)/解除(
)できます。