Y!mobile

SNSのリプライ機能とは?使い方や注意点などを分かりやすく解説

Category : 基礎知識便利術


Date:2022.12.26
※表示価格は特に断りがない限り税込です

SNSのリプライ機能を活用すれば、誰かが発信したメッセージや投稿に、返信することが可能です。ただし、SNSのリプライ機能はSNSごとに内容が異なり、使用する際には注意すべきポイントがあります。

本記事では、SNSのリプライ機能の使い方や送る際の注意点と対処法をわかりやすく解説します。リプライ機能に興味がある方は、参考にしてください。

リプライとは返信する機能のこと

SNSにもよりますが、リプライとは「誰かが発信した特定のメッセージ・投稿などに対して返信する機能」を指します。

例えば、LINEのリプライ機能では特定のメッセージを引用した返信が可能です。

リプライ(Reply)は日本語に訳すると「返信」という意味で、TwitterやFacebookでは特定のメッセージやコメントに返信したいときは「返信」機能を用います。

本記事では理解のしやすさを優先して、SNSのメッセージ・投稿に対する返信機能をまとめて「リプライ機能」と総称してご紹介します。

リプライ機能の使い方

リプライ機能はSNSごとに使い方が異なります。TwitterとLINEのリプライ機能の使い方を順番に解説します。

Twitterのリプライ機能の使い方

Twitterのリプライ機能の使い方は、iPhoneとAndroid、OSのバージョンや機種で違いはありません。リプライ機能の使い方は以下の通りです。

  1. 返信したいツイート(投稿)を見つけてタップする
  2. 返信アイコンをタップする
  3. ツイート作成ボックスにメッセージを入力して「ツイートする」をタップする

上記の手順で、特定のツイートにリプライを送れます。

LINEのリプライ機能の使い方

LINEのリプライ機能も、iPhoneとAndroidやOSのバージョン、機種で違いはありません。LINEのリプライ機能の使い方は以下の通りです。

  1. リプライしたい該当メッセージを長押しする
  2. メニューからリプライをタップする
  3. メッセージを入力して送信する

LINEの場合、該当メッセージを引用する形でリプライが表示されます。また、返信したい該当メッセージを左にスワイプ*1すると、すぐにリプライを送れます。

*1 本機能はiOS 9.12.0、Android 10.8.0バージョン以上でご利用いただけます。

リプライを送る際の注意点と対処法

リプライを送る際は、次のことに注意しましょう。

  • Twitterでは「巻き込みリプライ」を起こしやすい
  • LINEではリプライのみだと通知が気づかれにくい
  • リプライは第三者に見られる可能性がある

上記の注意点と対処法を順番に解説します。

Twitterでは「巻き込みリプライ」を起こしやすい

Twitterの場合は「巻き込みリプライ」に注意しましょう。「巻き込みリプライ」とは、ツイートにリプライを送る際に、関係のない宛先にもリプライを送ってしまうことです。

「巻き込みリプライ」が起こりやすいのは、リツイートされたツイートにリプライを送るときと、リプライにリプライを送るときです。

リツイートされたツイートにリプライを送るときの注意点と対処法

Twitterにはツイートを再びツイートするリツイート機能があります。リツイート機能は自分のツイートだけでなく、別のアカウントのツイートもリツイートできます。

自分がフォローしているアカウントがおこなったリツイートはホームタイムラインに表示されますが、表示されたリツイートにそのままリプライをすると、ツイートを投稿した本来の投稿者とリツイートした人の2人にリプライが送られ、通知も届いてしまいます。

人によっては嫌がられる行為のため、リプライを送るときには宛先から、リツイートした人を次の手順で削除しましょう。

  1. リプライしたいリツイートをタップする
  2. 返信アイコンをタップする
  3. 「返信先」をタップする
  4. 返信先からツイートの投稿者以外のチェックを外す
  5. ツイート作成ボックスに戻り、メッセージを入力して「ツイートする」をタップする

リプライにリプライを送るときの注意点と対処法

ツイートの下にリプライが続いているときにリプライを送ると、会話に参加中のほかのアカウント全員が返信先に指定されます。特定の人物だけに送りたい場合は、リプライを送りたくない宛先は外しましょう。

リプライにリプライを送るときの手順は以下の通りです。

  1. リプライを送りたいツイートをタップする
  2. 返信アイコンをタップする
  3. 返信先をタップする
  4. リプライを送りたくない宛先のチェックを外す
  5. ツイート作成ボックスに戻り、メッセージを入力して「ツイートする」をタップする

LINEではリプライのみだと通知が気づかれにくい

LINEの場合、リプライのメッセージも通常のメッセージと同じ通知が届きます。個人間のやり取りは問題ありませんが、グループチャットでリプライを送っても、ほかの人の通知に紛れてしまい、相手に気づかれない可能性があります。

グループチャット上で特定の相手に対してメッセージを送る場合は、メンション機能を利用しましょう。メンション機能とは、特定の相手に向けてメッセージや投稿をおこなうことができる機能です。

メンション機能を利用してリプライを送ると、メンションされた相手のトークリストや通知で、表示を目立たせることができます。より気づいてもらいやすくなるため、ぜひ活用しましょう。なお、LINEでは次の手順で送ることが可能です。

  1. トーク内で@(アットマーク)を入力する
  2. グループに入っている友だちの一覧から相手を選ぶ
  3. メッセージボックスにメンションしたい相手が青字で表示される
  4. メッセージボックスに文章を入力して送信する

上記の手順で送ったメッセージは、受け取った相手の画面でメンションされたことが通知されます。

リプライは第三者に見られる可能性がある

LINEの場合はリプライをしたとしても、宛先もしくはグループ内のメンバー以外から見られることはありません。しかし、Twitterを含む一部のSNSでは、リプライが第三者に見られる可能性があります。

そのため、第三者から見られる可能性があるメッセージ・投稿に対してリプライを送るときは他人に見られることを考慮した文章、内容にしましょう。なお、SNSによってはリプライを非表示に変更可能です。

リプライ機能を利用して上手にSNSを楽しもう!

SNSを楽しみたい方は、月々のデータ容量が異なる「シンプルS/M/L」の料金プランで、自分のライフスタイルや使い方に合わせておトクなプランを選べるワイモバイルがおすすめです。

ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドで、自社で回線を使用しているので、通信が快適かつ、安定しています。また、全国約2,600店舗にて対面サポートをおこなっているため、相談しながらの契約が可能です。また、モバイルユーザーは「店頭スマホサポート*2」で、アプリの初期設定やバックアップなどサポートしてもらえるので、安心して利用できます。

*2 一部ショップではサポートの受付をしていません。また、一部サービスは有料となります。

店頭スマホサポートについて詳しくはこちら

ワイモバイルはおうちのネット(SoftBank 光やSoftBank Air)とのセットでスマホがおトクに利用できる割引「おうち割 光セット(A)*3」を適用可能です。こちらは1回線目より、家族全員のワイモバイルの料金が毎月1,188円割引かれます。

例えば、シンプルSの場合、3GBの高速データ通信が「おうち割 光セット(A)*3」適用で月々基本使用料990円で利用可能です。

次の表は、ワイモバイルの料金プランをまとめたものです。

シンプルS シンプルM シンプルL
月間データ容量 3GB 15GB 25GB
月額基本料 2,178円 3,278円 4,158円
おうち割 光セット(A)*3適用時 990円 2,090円 2,970円
データ通信容量超過時の通信速度 最大300kbps 最大1Mbps 最大1Mbps
通話料 22円/30秒

※ 表示価格は特に記載がない限り税込です。消費税の計算上、請求金額と異なる場合があります。
※ 記載は規格上の最大通信速度であり、通信環境・状況により変動します。

*3 SoftBank 光/SoftBank Airの契約要。【加入例】SoftBank 光 ファミリーの場合、月額基本料金5,720円/月+指定オプション550円/月~が別途必要です(2年自動更新プラン:2022年7月1日以降の契約者は、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外での解約には解除料5,720円が必要。詳しくはこちら)。通話料・端末代別途要 家族割引サービスとおうち割光セット(A)は併用不可。

〇通話従量制のサービスです。国内通話は30秒につき22円かかります。国際ローミング・国際電話(海外への通話)・0180、0570等から始まる他社が料金設定している電話番号への通話料・番号案内(104)などは、当該通話料の対象外です。国内SMSは送信文字数に応じて1回あたり3.3~33円です。詳細は当社約款等をご確認ください。◯当月ご利用のデータ通信量が規定容量(3GB/15GB/25GB)とデータ増量オプションで追加されたデータ容量(データ増量オプション加入者のみ。2GB/5GB/5GB)の合計を超えた場合、当月末までデータ通信速度の低速化(送受信時について、シンプルSは最大300kbps、シンプルM/Lは最大1Mbps)を行います。通常速度に戻す場合は、0.5GBごとに550円の追加料金が必要です。通常速度に戻すお申し込みは、お客さまご自身でMy Y!mobile等からお申し込みが必要です。〇契約事務手数料3,300円、ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料が別途かかります。〇価格は税込です。

ワイモバイルの料金プランについて詳しくはこちら

まとめ

SNSのリプライ機能とは、特定のメッセージや投稿に対して返信する機能です。なお、SNSによってはリプライと呼ばずに、返信機能と呼ぶことがあります。

リプライを送る場合は、「巻き込みリプライ」をはじめ、いくつか注意点があります。リプライ機能についての理解を深め、SNSを活用しましょう。

  • LINE

SHARE

トップへ戻る