スマホでテレビ番組を見る方法は?知っておくべき注意点も分かりやすく紹介

スマホでテレビ番組を視聴する方法は3種類あります。視聴方法によって注意すべきポイントが異なるので、スマホでテレビ番組を視聴したい方は注意点を知っておくと安心です。
本記事ではスマホでテレビ番組を見る方法や注意点などをわかりやすく解説します。スマホでテレビ番組を見る方法を知りたい方は、参考にしてください。
スマホでテレビ番組を見る方法

スマホでテレビ番組を視聴する方法は以下の3通りです。
- テレビ番組が視聴できるアプリや動画配信サービスを利用する
- フルセグ/ワンセグ対応のAndroidスマホで視聴する
- 外付けフルセグやワンセグチューナーを接続する
スマホでテレビ番組を視聴する方法を順番に解説します。
テレビ番組が視聴できるアプリや動画配信サービスを利用する
スマホでテレビ番組を視聴する一般的な方法は、テレビ番組を視聴できるアプリや動画配信サービスを利用する方法です。この方法でテレビ番組を視聴する場合は、チューナーが必要ありません。
また、アプリや動画配信サービスのなかには、無料でテレビ番組を配信しているものもあります。ただし、長時間の動画視聴は、Wi-Fi接続を利用しないとスマホのデータ通信容量を大きく消費します。モバイルデータ通信で視聴する場合は、データ通信容量の消費量に注意しましょう。
フルセグ/ワンセグ対応のAndroidスマホで視聴する
Androidスマホの機種によっては、フルセグやワンセグのテレビ放送を受信できるチューナーが内蔵されている場合があります。
- フルセグ…地上デジタル放送でおこなわれる、固定テレビ受信機に向けた高画質テレビ放送サービス
- ワンセグ…地上デジタル放送でおこなわれる、携帯電話などに向けたテレビ放送サービス
チューナーが内蔵されているAndroidスマホの場合は、インストールされているアプリを起動すれば、テレビ番組が視聴可能です。
なお、iPhoneはフルセグやワンセグのチューナーが内蔵されていません。そのため、iPhoneや、チューナーが内蔵されていないAndroidスマホを利用している方は、フルセグやワンセグを視聴するために外付けチューナーが必要です。
外付けフルセグやワンセグチューナーを接続する
iPhoneや一部のAndroidスマホを利用している方がワンセグを視聴するためには、外付けチューナーが必要です。
なお、外付けのチューナーには、スマホに直接接続するタイプと、Wi-Fiのようにワイヤレスで接続するタイプがあります。自分の利用しているスマホや環境に合ったチューナーを選びましょう。
スマホでテレビ番組を見る際の注意点
スマホでテレビ番組を視聴する際の注意点は、以下の通りです。
- データ容量に注意する
- 外付けチューナー利用時は対応OSを事前に確認する
- サービスによっては無料視聴できないものもある
スマホでテレビ番組を視聴する際の注意点を順番に解説します。
データ容量に注意する
スマホでテレビ番組を視聴する際はデータ容量の消費量に気を付けましょう。アプリや動画配信サービスでテレビ番組を長時間視聴していると、データ容量を大量に消費します。
フルセグやワンセグの視聴ではデータ容量を消費しませんが、モバイル回線でインターネット通信をおこなうような、番組表の取得や通知、一部有料サービス、双方向サービスなどを利用すると、データ容量を消費します。
契約しているスマホの月間データ容量を超えてしまうと、速度制限がかかります。速度制限がかかると、通信速度が低速化してゲームアプリのプレイやSNSへの投稿などに影響を及ぼします。また、速度制限を解除するには別途費用がかかるため、契約している月間データ容量を超えないように注意しましょう。
なお、Wi-Fiに接続して通信する場合は、データ容量を消費しません。特に自宅では、Wi-Fiに接続して通信することをおすすめします。
外付けチューナー利用時は対応OSを事前に確認する
外付けチューナーには対応OSがあります。OSとはオペレーティングシステム(Operation System)のことで、スマホ全体を動かすシステムです。
外付けチューナーを購入する場合は、スマホのOSバージョンが対応しているか事前に確認する必要があるため注意しましょう。また、OSのバージョンアップをする際には、外付けチューナーがバージョンアップ後のOSに対応しているかも確認する必要があります。
サービスによっては無料視聴できないものもある
テレビ番組を配信しているアプリや動画配信サービスは、無料視聴できない場合があります。
また、無料視聴できる場合でも、テレビ番組が放送されてから一定期間だけ無料配信、あるいは初月だけ会費が無料などアプリやサービスによって異なるので確認しておきましょう。
スマホの画面をテレビに映す(ミラーリング)方法
スマホで視聴している動画などを大きなテレビやモニターに映したいときは、ミラーリングを試してみましょう。ミラーリングは、次のような手順でおこないます。
OS | 有線 | 無線 |
iPhone (iPhone 14の場合) |
|
|
Android (Google Pixelの場合) |
|
|
なお、スマホに直接接続するタイプの外付けチューナーを使用していると、有線でのミラーリングがおこなえません。ミラーリングをおこなうときは、自分の環境に合った方法を選びましょう。
画面ミラーリングについて詳しくはこちら
ワイモバイルのおトクなスマホでテレビ番組を楽しもう!
テレビ番組が視聴できるアプリや動画配信サービスをスマホで視聴するなら、ワイモバイルがおすすめです。ワイモバイルは、月々のデータ容量が異なる「シンプルS/M/L」の3種類のプランがあり、テレビ番組の視聴時間やライフスタイルに合わせて最適なプランを選べます。
また、おうちのネット(「SoftBank 光」や「SoftBank Air」)とのセットでスマホがおトクに利用できる割引「おうち割 光セット(A)*1」を適用可能です。こちらは1回線目より、家族全員のワイモバイルの料金が毎月1,188円割引かれます。
例えば、「シンプルS」の場合、3GBの高速データ通信が「おうち割 光セット(A)*1」適用で月々基本使用料990円で利用可能です。
次の表は、ワイモバイルの料金プランをまとめたものです。
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
月間データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額基本料 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
おうち割 光セット(A)*1適用時 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
データ通信容量超過時の通信速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
通話料 | 22円/30秒 |
※ 表示価格は特に記載がない限り税込です。消費税の計算上、請求金額と異なる場合があります。
※ 記載は規格上の最大通信速度であり、通信環境・状況により変動します。
*1 SoftBank 光/SoftBank Airの契約要。【加入例】SoftBank 光 ファミリーの場合、月額基本料金5,720円/月+指定オプション550円/月~が別途必要です(2年自動更新プラン:2022年7月1日以降の契約者は、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外での解約には解除料5,720円が必要。詳しくはこちら)。通話料・端末代別途要 家族割引サービスとおうち割光セット(A)は併用不可。
〇通話従量制のサービスです。国内通話は30秒につき22円かかります。国際ローミング・国際電話(海外への通話)・0570等から始まる他社が料金設定している電話番号への通話料・番号案内(104)などは、当該通話料の対象外です。国内SMSは送信文字数に応じて1回あたり3.3~33円です。詳細は当社約款等をご確認ください。◯当月ご利用のデータ通信量が規定容量(3GB/15GB/25GB)とデータ増量オプションで追加されたデータ容量(データ増量オプション加入者のみ。2GB/5GB/5GB)の合計を超えた場合、当月末までデータ通信速度の低速化(送受信時について、シンプルSは最大300kbps、シンプルM/Lは最大1Mbps)を行います。通常速度に戻す場合は、0.5GBごとに550円の追加料金が必要です。通常速度に戻すお申し込みは、お客さまご自身でMy Y!mobile等からお申し込みが必要です。〇契約事務手数料3,850円、ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料が別途かかります。〇価格は税込です。
ワイモバイルの料金プランについて詳しくはこちら
各プランでは初めてデータ増量オプションに加入することで、最大7ヵ月間は、「データ増量無料キャンペーン3」が適用され「データ増量オプション(550円/月)」が無料になります。さらに「シンプルS」では「シンプルSデータ増量キャンペーン」も適用され+1GBが無料になります。
つまり最大7ヵ月間は「シンプルS」が3GB→5GB+1GBの合計6GB、「シンプルM」が15GB→20GB、「シンプルL」が25GB→30GBまで無料で増量できます。
しかも、全プラン「データくりこし」に対応し、余ったデータ容量を翌月にくりこしすることが可能(シンプルSデータ増量キャンペーンの1GBはくりこし不可)なため、スマホでテレビ番組をたっぷりと楽しむことが可能です。
「データ増量オプション」について詳しくはこちら
「データ増量無料キャンペーン3」について詳しくはこちら
「シンプルSデータ増量キャンペーン」について詳しくはこちら
「データくりこし」について詳しくはこちら
【データ増量オプションについて】
対象:シンプルS/M/L 月途中の加入・解約の場合でも、月額料の日割り計算は行いません。新規契約と同時にお申し込みの場合、お申し込み当月から適用になります。それ以外のお申し込みの場合、お申し込み翌月からの適用となります。本オプションによって追加されたデータ容量は、指定料金プランのデータ容量と同様にデータくりこしの対象となります。くりこしされるデータ容量は、くりこしされる月に適用されている指定料金プランのデータ容量および同月に本オプションによって追加されたデータ容量の合計を上限とします。本オプションはデータ容量を増量する過去のキャンペーン(データ容量2倍キャンペーンなど)と併用はできません。本オプション加入後のデータ容量を超過後は通信速度が低速化します。
【シンプルSデータ増量キャンペーンについて】(シンプルSのみ)
キャンペーン期間:2023/6/14~終了日未定。データ増量オプション適用開始月を1ヵ月目として起算します。データ増量オプション加入時にシンプルS以外のプランに加入されている場合等、適用条件を満たさず特典適用外であった場合もデータ増量オプションの適用開始月が1ヵ月目となります。最大7ヵ月間、データの追加購入550円/0.5GBが毎月2回まで無料になります。お客さまご自身でデータの追加購入をしていただく必要があります。本キャンペーンの対象外プランに変更した場合や、データ増量オプションを解除した場合は、特典適用期間中であっても、変更または解除の当月をもって本キャンペーンの適用を終了します。追加購入分は翌月へくりこしされません。法人のお客さまは対象外となります。
【データ増量無料キャンペーン3について】
。初めてデータ増量オプション(月額550円)に加入した個人のお客さま対象に、データ増量オプションの月額料を加入翌月から6ヵ月間無料といたします。なお、オプション加入当月はデータ増量オプションの初月無料特典が適用されます。回線を解約された場合は、その当月利用分までの割引適用となります。法人のお客さまは対象外となります。
【データくりこしについて】
シンプルS/M/Lの加入者について、当月加入プランのデータ容量(データ増量オプションによる追加データを含む)から当月の利用データ容量を差し引いたデータ容量(100MB未満切り捨て)を翌月にくりこしできます。くりこしできるのは、翌月加入プランの規定容量とデータ増量オプションで増加したデータ容量のみであり、通常速度に戻す申し込みで追加購入されたデータ容量はくりこしできません。くりこしされるデータは100MB未満は切り捨てとなります。くりこしたデータ容量は翌月末まで利用可能です。データ量はくりこし分>規定容量(データ増量オプションによるデータ増量を含む)>追加購入データ量の順に消費されます。「シンプルSデータ増量キャンペーン」で増量する1GBはくりこし対象外です。シェアプランについて、親回線とデータ容量を分け合っている期間(シェア適用中)はデータがくりこしできます。ただし、親回線とのシェアが開始になる前月およびシェアが解除になる最終月の余ったデータ容量は翌月にくりこしされません。
まとめ
スマホでテレビ番組を視聴する方法は以下の通りです。
- テレビ番組が視聴できるアプリや動画配信サービスを利用する
- フルセグ/ワンセグ対応のAndroidスマホで視聴する
- 外付けフルセグやワンセグチューナーを接続する
一部のAndroidスマホにはフルセグ/ワンセグ対応の機種があります。まずは、自分のスマホがフルセグ/ワンセグ対応の機種なのか確認すると良いでしょう。
なお、テレビ番組を視聴できるサービスのなかには、無料視聴できないものがあるため、費用面の確認も必要です。また、長時間の動画視聴はデータ容量の消費量に注意する、外付けチューナーを利用する場合は、対応OSを事前に確認するなどいくつか注意点があります。
スマホでテレビ番組を視聴したい方は、スマホの機種やOSのバージョン、費用などを確認し、ぜひ自分に合う方法でテレビ番組を視聴しましょう。