※表示価格は特に断りがない限り税込
消費税の計算上、請求金額と異なる場合あり
端末
「オンライン帰省」ってなに?ワイモバイルのかんたんスマホでもできるの?
離れて暮らす家族とビデオ通話でつながる、新しい帰省の方法です。かんたんスマホなら、LINEなどのビデオ通話アプリで、誰でも簡単に、無料※で行なえます。
- ※ アプリのご利用には、通信量が発生します。
大切な人とビデオ通話で「オンライン帰省」しよう!
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年のゴールデンウィークには実際の帰省を避け、ビデオ通話による「オンライン帰省」が推奨され、新しい言葉として注目を浴びました。今年の夏もまだまだ思うように帰省できないという方も多いのではないでしょうか。
そもそも「オンライン帰省」とは?
「オンライン帰省」とは、実際に帰省する代わりに、ビデオ通話(テレビ電話)で家族や友人とオンラインでつながることを指します。「電話じゃ帰った気がしない……」と思うかも知れませんが、LINEやZoomなどのアプリを使えば、お互いの顔を見ながら話せるので、思っている以上にしっかりとコミュニケーションできます。
また、オンライン帰省のメリットは、場所を選ばずいつでもやり取りができることです。移動にお金や時間がかかることもありません。
オンライン帰省の方法
ビデオ通話できるアプリを使います。いろいろなアプリがありますが、ここでは利用者が多いLINEを使う方法をご説明します。
1. スマホにLINEアプリをインストールする
お使いのスマートフォンにLINEアプリをインストールしておきましょう。
かんたんスマホならLINEが最初からインストールされているため、 作業は不要です!
![1. ホーム画面で[LINE]を軽く押します。 2. [更新]を軽く押します。](images/pc-answer_img01.png)
![1. ホーム画面で[LINE]を軽く押します。 2. [更新]を軽く押します。](images/sp-answer_img01.png)
- ※ LINEの設定は「はじめてガイド」をご覧ください。
- ※ 事前にLINEアカウントの新規登録が必要です。
2. LINEグループをつくる
LINEでは1対1だけでなく、複数人数(端末)でのやり取りも可能です。両親や兄弟、親戚など、大勢で一度に話すことができます。


3. 通話する日時を決める
事前に、いつ、どちらからかけるか決めておくと、お互い準備をしてよりスムーズにオンライン帰省を始められます。


4. ビデオ通話する
グループ画面の上部電話アイコンから「ビデオ通話」、もしくは、「参加」をタップ。ビデオ通話を始めよう! 普段、家族や大切な人と直接会えなくても、画面越しにでも顔が見えると安心しますね。


インターネット回線の問題や親が使いこなせるか心配。
こんな場合も大丈夫です。
・実家にインターネット回線がつながっていない
前述の通り、パソコンがなくてもスマホだけで簡単にビデオ通話できます。
- ※ アプリのご利用には、通信量が発生します。
・親が使いこなせるか心配
・ビデオ通話は操作に慣れていないご両親には難しい
・ガラケーを使っていてスマートフォンを持っていない
そんなご家族にも、かんたんスマホならLINEが最初からインストールされているため、わずらわしいインストール作業も不要です。
LINEが最初からインストールされているシニア向けスマホ「かんたんスマホ2+」!
スマホをまだお持ちでない方には「かんたんスマホ2+」がおすすめです。
操作しやすい大画面や大きな入力ボタン、スマホの困ったを解決するサポート機能、詐欺や災害、故障などへの備えもしっかり。はじめてにうれしい機能やサポートがいろいろ、親世代でも安心です。オンライン帰省に便利なLINEアプリも、最初からインストールされているので、すぐにビデオ通話が始められます。さらに抗菌・抗ウイルスボディ※1で安心してご利用いただけます。
この機会にぜひご検討ください。
- ※1 表面に付着した菌の増殖を抑制し、特定ウイルスの数を減少させるものであり、感染予防を保証するものではありません。外装ケースと側面ボタン部に抗菌・抗ウイルス処理を施しています(ディスプレイ側、3つボタン部、カメラ部、フラッシュ部を除く)。SIAAの抗菌・抗ウイルス試験方法に準拠した試験を実施し認証を取得しています(。認証番号:JP0122108A0015V(抗菌)/JP0612108X0001A(抗ウイルス)