-
[DIGNO E]画面ロックの設定/解除方法を教えてください。(Smart Lock 「認証済みの顔」(顔認証)編)
-
画面ロックの種類を「パターン」「ロックNo.」「パスワード」のいずれかを設定し、「Smart Lock」を登録してください。
- ※
Smart Lockを設定することで画面ロックとは別に、「信頼できる端末」、「信頼できる場所」、「認識済みの顔」、「信頼できる音声」などを利用して、画面ロックを一時的に解除することができます。
- ※
ここでは「認識済みの顔」で顔認証を登録する場合を例にしています。
-
Smart Lock 「認識済みの顔」設定方法
「ステータスバー」を下にスワイプ
右上の「設定」アイコンを選択
「スタート画面」を選択
「Smart Lock」を選択
設定している「パターン」「ロックNo.」「パスワード」に応じた解除を求められます
「閉じる」を選択
「認識済みの顔」を選択
「認識済みの顔として追加」の画面が表示されたら「設定」を選択し、「おすすめの方法」と表示されたら、「次へ」を選択
「許可」を選択
「顔写真の取り込み」が完了したら、「次へ」を選択
「完了」を選択
「←」を選択し、認識済みの顔が「顔が認識されたら端末のロックを解除します」と表示されていることを確認
ロック画面を表示させたら、画面を自分の顔に向け数秒間そのまま待つ
ロックアイコンの鍵が外れたマークに変わると、画面ロックが解除されています
アイコンをスワイプさせるだけで「パターン」「ロックNo.」「パスワード」の入力がスキップされます
- ※
顔認証に失敗した場合は、ロックアイコンは鍵がかかったままの表示です。
「パターン」「ロックNo.」「パスワード」の入力で解除します。
- ※
-
Smart Lock 「認識済みの顔」設定の解除方法
「ステータスバー」を下にスワイプ
右上の「設定」アイコンを選択
「スタート画面」を選択
「Smart Lock」を選択
設定している「パターン」「ロックNo.」「パスワード」に応じた解除を求められます
「認識済みの顔」を選択
「認識済みの顔の削除」を選択
「削除」を選択
認識済みの顔が「顔認識を設定します」と表示されていることを確認
- ※