-
[Android One X2]「おサイフケータイ」のメールリモートロックは、どのように設定すればいいですか?
-
「おサイフケータイ」アプリケーションの「メールリモートロック設定」を有効にし、メールアドレスの登録を行ってください。
0人の方の参考になっています。
「メールリモートロック」機能は事前に登録したメールアドレスからメールを送信することでおサイフケータイを遠隔ロックできます。
- ※
メールが届かない場合は、ロックできませんのでご注意ください。
- ※
お使いになる前に、対応サービスのお申し込みや初期設定の準備が必要です。
初期設定方法はこちら
-
メールリモートロック設定方法
「おサイフケータイ」を選択
を選択
「メールリモートロック設定」を選択
操作用暗証番号を入力し、「OK」を選択
- ※
操作用暗証番号を設定していない場合は、操作用暗証番号の設定を促す画面が表示されます。設定方法は「操作用暗証番号設定方法」をご参照ください。
「有効にする」を選択し、チェックを入れる
「登録メールアドレス1」を選択
- ※
「登録メールアドレス2」を登録する場合は、同様に設定します。
登録方法をいずれか選択
- Gmailアカウントから選択する場合は、手順8に進みます
- 電話帳から選択する場合は、手順10に進みます
- メールアドレスを直接入力して登録する場合は、手順12に進みます
「Gmailアカウントから選択」を選択
登録してあるアカウントを1件選択し、手順14に進む
「電話帳から選択」を選択
登録先を1件選択し、手順14に進む
「直接入力」を選択
設定したいメールアドレスを入力し「OK」を選択し、手順14に進む
おサイフケータイロック完了通知メールに位置情報を添付する場合は、「位置情報を通知する」を選択し、チェックを入れる
「保存」を選択
「OK」を選択
「確認メールが送信されました。」と表示され、設定完了メールが送信され、「OK」を選択して設定完了
- ※
-
メールリモートロックの利用方法
「登録メールアドレス」に登録したメールアドレスから本機のMMS宛にメールを送信
- ※
送信するメールは、設定完了メールに記載されている手順で作成してください。
- 送信元:設定完了メールを受信したメールアドレス(「登録メールアドレス」に登録されたメールアドレス)
- 送信先:お使いの携帯電話のメールアドレス(本機のMMSメールアドレス)
- 件名:設定完了メールに記載されている設定リモートロックキー
- 本文:空欄
メールを受信すると、NFC/おサイフケータイ機能がロックされ、「NFC/おサイフケータイロック完了通知」が返信される
- ※
ロック設定後に「おサイフケータイ」アプリケーションを起動すると、「ロック中のためFeliCa対応サービスを利用できません。」と表示されます。
- ※
-
メールリモートロック設定解除方法
「おサイフケータイ」を選択
を選択
「NFC/おサイフケータイ リモートロック設定」を選択
操作用暗証番号を入力し、「OK」を選択
- ※
操作用暗証番号を設定していない場合は、操作用暗証番号の設定を促す画面が表示されます。設定方法は「操作用暗証番号設定方法」をご確認ください。
「有効にする」を選択し、チェックを外す
「保存」を選択
- ※
-
操作用暗証番号設定方法
「OK」を選択
設定したい暗証番号を入力し、「OK」を選択
設定した暗証番号を再度入力し、「OK」を選択
「OK」を選択
- ※