-
[MediaPad M3 Lite s]画面ロックの設定方法を教えてください。
-
「設定」 → 「画面ロックとパスワード」 → 「画面ロック」にて設定したい項目を選択し、画面に沿ってお手続きください。
1人の方の参考になっています。
画面ロックの設定方法は、「スワイプ」「パターン」「PIN」「パスワード」「Smart Lock」があります。
ロック解除セキュリティの種類
スワイプ 画面をなぞることでロックを解除する簡単な画面ロック パターン 画面上の点をなぞる順番によって解除する画面ロック PIN 4~16桁の数字を使用する画面ロック パスワード 4~16桁の英数字を使用する画面ロック -
設定しない
「ステータスバー」を下にスワイプ
「設定」を選択
「画面ロックとパスワード」を選択
「画面のロック」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
「なし」を選択
「解除」を選択
設定が反映されると、画面ロック時に以下の画面が表示されます
画面をスライドすると、画面ロックが解除されます。
- ※
-
パターン
設定方法
「ステータスバー」を下にスワイプ
「設定」を選択
「画面ロックとパスワード」を選択
「画面のロック」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
「パターン」を選択
パターンを入力
- ※
パターンは4個以上の点を結んでください。
パターンを再度入力し、「終了」を選択
設定が反映されると、画面ロック時に以下の画面が表示され、
画面をスライドパターンを入力するとロックが解除
設定解除方法
「ステータスバー」を下にスワイプ
「設定」を選択
「画面ロックとパスワード」を選択
「画面のロック」を選択
現在の「パターン」を入力
「なし」を選択
「解除」を選択
- ※
-
PIN(4~16桁の数字を使用)
本操作は数字のPINによる画面ロックであり、SIMロックで使用されるPINコードとは異なります。
設定方法
「ステータスバー」を下にスワイプ
「設定」を選択
「画面ロックとパスワード」を選択
「画面のロック」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
「PIN」を選択
設定したいPINを入力し、「次へ」を選択
設定したPINを再度入力し、「OK」を選択
設定が反映されると、画面ロック時に以下の画面が表示され、
画面をスライドPINを入力すると、ロックが解除されます
設定解除方法
「ステータスバー」を下にスワイプ
「設定」を選択
「画面ロックとパスワード」を選択
「画面のロック」を選択
設定したPINを入力し、「次へ」を選択
「なし」を選択
「解除」を選択
- ※
-
パスワード(4~16桁の英数字を使用)
設定方法
「ステータスバー」を下にスワイプ
「設定」を選択
「画面ロックとパスワード」を選択
「画面のロック」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
「パスワード」を選択
設定したいパスワードを入力し、「次へ」を選択
設定したパスワードを再度入力し、「OK」を選択
設定が反映されると、画面ロック時に以下の画面が表示され、
画面をスライドパスワードを入力すると、ロックが解除されます
設定解除方法
「ステータスバー」を下にスワイプ
「設定」を選択
「画面ロックとパスワード」を選択
「画面のロック」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
設定したパスワードを入力し、「次へ」を選択
「なし」を選択
「解除」を選択
- ※
-