-
[iPhone]アプリケーションが動かなくなった場合の対処方法を教えてください。
-
アプリケーションの終了や再起動などをお試しください。
31人の方の参考になっています。
- ※
途中で解決した場合は、すべての操作をお試しする必要はありません。
- ※
携帯電話料金などをお支払期日までにお支払いがなかった場合、期日後にお支払いをした場合でも、翌請求月開始日より最大で8日間「ワイモバイルまとめて支払い」のご利用を制限する場合があります。
- ※
手順は iOS 13 を例としています。
-
アプリケーションの終了・再起動
アプリケーションの終了や再起動で改善するかご確認ください。
アプリケーションの終了(タスクの消去)
- ※
アプリケーションを終了させても、アプリケーションそのものが削除されることはありませんが、操作途中のデータなどは保存されず消えてしまう場合があります。
- ホーム画面で画面下の「ホームボタン」をすばやく2回押すと、マルチタスクが表示
- ※
「ホームボタン」がない機種は、ホーム画面の下部から上にスワイプし、画面の中ほどでそのまま指を止めてください。
- ※
- 対象のアプリケーションのサムネイルを上に引き上げる
- ※
一括終了はできませんので、複数終了させる場合は同様の操作を繰り返してください。
- ※
- アプリケーションの終了後、対象のアプリケーションが問題なく利用できるか確認
再起動
- 「スリープボタン(サイドボタン)」を長押し
- ※
「ホームボタン」がない機種は、「サイドボタン」といずれか片方の「音量調節ボタン」を同時に長押ししてください。
- ※
- 「スライドで電源オフ」を右にスライド
- ※
画面に何も表示されなくなるまでお待ちください。
- ※
- 再度「スリープボタン(サイドボタン)」を長押し
- ※
Apple のマークが表示されたら離してください。
- ※
- 再起動後、対象のアプリケーションが問題なく利用できるか確認
- ※
-
通信ができない場合
モバイルデータ通信またはWi-Fi接続ができているかご確認ください。
モバイルデータ通信の確認
- 「設定」をタップ
- 「モバイル通信」をタップ
- 「モバイルデータ通信」がオンになっているか確認
Wi-Fi接続の確認
- 「設定」をタップ
- 「Wi-Fi」をタップ
- 接続している無線LAN名(SSID)にチェックマークが表示されているか確認
- ※
表示されていない場合はこちらをご確認ください。
- ※
-
アプリケーションが表示されていない場合
アプリケーションがアンインストール(削除)や機能制限されていないかご確認ください。
アンインストール(削除)されていないかの確認
- 「設定」をタップ
- 「一般」の「iPhoneストレージ」をタップ
- 一覧より対象のアプリケーションがあるか確認
- ※
表示がない場合はアンインストール(削除)されている状態のため、再度インストールしてください。
- ※
コンテンツとプライバシーの制限の確認
- 「設定」をタップ
- 「スクリーンタイム」をタップ
- 「コンテンツとプライバシーの制限」をタップ
- 「コンテンツとプライバシーの制限」がオフになっているか確認
- ※
オフの場合、こちらで確認は完了です。
- ※
- オンの場合、対象のアプリケーションが「許可」になっているか確認
-
ソフトウェア・アップデート後に利用できなくなった場合
アプリケーションのアップデートが必要、または新しい iOS(ソフトウェア)に対応していない場合があります。
アプリケーションのアップデート
- 「App Store」をタップ
- 画面の上部にあるプロフィールアイコンをタップ
- 下にスクロールして、保留中のアップデートに対象のアプリケーションが表示されているか確認
- ※
表示がない場合は、アプリケーションの提供元へご確認ください。
- ※
- アプリケーション横にある「アップデート」または上部にある「すべてをアップデート」をタップ
- ※
アップデートを行う際は、あらかじめデータのバックアップを取ったうえでお試しください。
- ※
- アップデート完了後、対象のアプリケーションが問題なく利用できるか確認
- ※
アプリケーションのアップデートをしても改善がない場合は、アプリケーションの提供元にご確認ください。
- ※