-
[スマートフォン]テレビ視聴ができない場合の対処方法を教えてください。
-
テレビアンテナケーブルの差し直しやチャンネルを再設定などをお試しください。
1人の方の参考になっています。
-
※途中で解決した場合は、すべての操作をお試しいただく必要はありません。
- ※
手順はAQUOS CRYSTAL Y2(403SH)を例としています。
-
本体状況の確認
電池残量の確認
電池残量が少ない場合は、テレビを起動することができませんので、本体を充電してください。
テレビアンテナケーブルの確認
テレビ視聴にはテレビアンテナケーブルを取り付けてご視聴ください。
テレビアンテナケーブルを取り付けている場合は、一度取り外し、再度取り付けをしてください。- ※
機種によりテレビアンテナケーブルがなくてもご利用いただけます。
放送電波状態の確認
ワンセグは、放送電波の受信状態によってはテレビ視聴ができない場合があります。
屋内や地下街、トンネル内は放送電波が届きにくいため、その場合は放送電波の強い場所へ移動してください。 - ※
-
チャンネル設定
ご利用しているエリアに合わせてチャンネル設定をしてください。
- 「テレビ」を選択
- ワンセグ視聴画面にあるメニューの「チャンネル設定」を選択
- 「チャンネルリスト編集」を選択
- 画面右上の「作成」を選択し、お住まいの地域を選択
- チャンネルのスキャンが始まり、終了するとチャンネルリスト画面が表示されるので、「完了」を選択
-
アプリケーションの終了・再起動
アプリケーションの終了や再起動で改善するか確認してください。
アプリケーションの終了(タスクの消去)
- ※
アプリケーションを終了させても、アプリケーションそのものが削除されることはありませんが、操作途中のデータなどは保存されず消えてしまう場合があります。
- ホーム画面より画面右下の□マークを選択
- テレビのアプリケーションのサムネイルを選択し、左右どちらかへ動かすか、サムネイルの右上にある×マーク、もしくは「すべて消去」を選択
- アプリケーションの終了後、テレビのアプリケーションが問題なく利用できるかご確認ください
再起動
- 「電源ボタン」を長押し
- 「再起動」を選択
- ※
「再起動」の表示がない場合は「電源を切る」を選択し、画面に何も表示されなくなるまでお待ちいただき、再度「電源ボタン」を長押しします。
- ※
- 再起動後、テレビのアプリケーションが問題なく利用できるかご確認ください
- ※
-
※