-
[ケータイ(ガラケー)]画面の切り替わる動作が遅い場合の対処方法を教えてください。
-
再起動やタスクの消去をお試しください。
17人の方の参考になっています。
- ※
途中で解決した場合は、すべての操作をお試しする必要はありません。
-
事前のご確認
- 通信速度状況をご確認ください。
- アプリケーション内での設定変更(アプリケーション搭載の場合)をした場合は、設定を元に戻し、再起動などをお試しください。
- 空き容量が不足している場合も動作が遅くなることがありますので、必要なデータを別途保存(バックアップ)し、その後不要なデータの削除をお試しください。
-
動作が遅い・不安定な場合
動作確認のため、強制再起動をお試しください。
- ※
機種により操作方法が異なるため、使用機種をご確認の上お試しください。
手順
機種 強制的に再起動(終了)する方法 DIGNO® ケータイ3
DIGNO® ケータイ2
DIGNO® ケータイ「マナー/シャッター」ボタンと電源ボタンを同時に10秒以上長押しをします。 - ※
「マナー/シャッター」ボタンは本体側面(サイドキー)にあります。
AQUOS ケータイ3
AQUOS ケータイ2
AQUOS ケータイ電源ボタンを8秒以上長押しをします。
バイブレータが動作した後に指を離すと、電源が切れます。Simply 電池パックを取り外し、取り付けた後に再起動をしてください。 - ※
-
タスクの消去
バックグラウンドで同時に起動しているアプリケーションが多数あると、動作が遅くなる場合があるため、起動したままの不要なアプリケーションを終了させ改善するかをお試しください。
操作方法は、「アプリの呼び出しかた」のページの「使用中のアプリを呼び出す」をご確認ください。
- ※
上記操作をお試ししても改善しない場合は、ワイモバイルショップにて点検や修理をご検討ください。
ご来店の際、修理となる場合に備えて、本人確認書類やご利用機種の保証書をあわせてお持ちください。
ご来店可能なワイモバイルショップがお近くにない場合は、ご契約者さまよりワイモバイル カスタマーセンターへお問い合わせください。 - ※