-
利用したデータ通信量を通知するサービスはありますか?
-
はい。「オートチャージOFF(制限モード)」時は当月のデータ通信量が0GBになり通信速度が低速化になる場合や、「オートチャージON(快適モード)」時は当月のデータ通信量が残り200MBに達した場合などにメールが通知されます。
27人の方の参考になっています。
初期設定ではSMSでの通知が「希望する」に設定されています。
通知有無の確認や、通知先の変更/追加をしたい場合は、My Y!mobileからご登録ください。- ※
こちらのリンクからアクセスしログインすると「ご利用データ量の通知メール設定」のページが表示されます。
- ※
ワイモバイル回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
- ※
ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
オートチャージ設定の状態により配信タイミングが異なるため、以下よりご確認ください。
オートチャージ設定はMy Y!mobileにて確認/変更できます。
My Y!mobileでのお手続き方法はこちらをご確認ください。-
オートチャージOFF(制限モード)の場合
お知らせメールの種類 説明 速度制限開始 当月のデータ通信量が0GBになり、通信速度が低速化になる場合に送信されます。 速度制限解除 通常速度に戻した場合に送信されます。 予約消化 速度制限解除のご予約をしていた際に、予約分を適用し通常速度維持を行った場合に送信されます。 利用促進 お客さまのご利用可能なデータ容量が0GBになり、通常速度でのご利用を推奨する場合に送信されます。 オートチャージ設定の変更をした場合 オートチャージ設定を「OFF(制限モード)」から「ON(快適モード)」へ変更が完了した場合に送信されます。 -
オートチャージON(快適モード)の場合
お知らせメールの種類 説明 課金予告 残り200MBの時点でそれぞれ送信されます。 課金完了 当月のデータ通信量が0GBになり、データ容量を追加した場合に送信されます。 速度制限開始「オートチャージ(快適モード)一時停止中」 当月のデータ通信量が0GBになり、通信速度が低速化になる場合に送信されます。 速度制限開始、または解除時 「オートチャージ(快適モード)」の上限回数に到達、または上限回数到達後に速度制限を解除した場合に、それぞれ送信されます。 オートチャージ設定の変更をした場合 オートチャージ設定を「ON(快適モード)」から「OFF(制限モード)」へ変更が完了した場合に送信されます。 -
補足
通信速度の制限には、「通常規制」と「通信速度の制御(3日間規制)」があります。
- 通常規制とはデータ通信量を一定量超過しご利用した場合、該当請求月の末日まで通信速度を最大128kbpsまで低速化にする規制のことです。
- ※
「シンプルS」「スマホベーシックプランS」をご契約の場合は最大300kbps、「シンプルM/L」「スマホベーシックプランM/R」をご契約の場合は最大1Mbps、その他のプランをご契約の場合は最大128kbpsに低速化します。
- ※
- 通信速度の制御(3日間規制)とは前日までの3日間の累積ご利用通信量が設定値を超過した場合、通信速度を制限する規制のことです。
- ※
ただし、過去3日間の通信量が設定値を超過し続ける限り、制限はかかり続けます。
- ※
意図しないデータ購入を防ぐため、以下の条件を満たすお客さまを対象に、2021年9月7日(火)以降順次オートチャージ設定を「OFF」にします。
- 2021年8月17日(火)までに「シンプルS/M/L」で「データ増量オプション」に加入中、または加入予約中のお客さま
- 2021年9月1日(水)時点でオートチャージ設定を1回から14回に設定しているお客さま
ご契約の料金プランにより、規制対象・規制期間が異なるため、詳しい内容についてはこちらをご確認ください。
- 通常規制とはデータ通信量を一定量超過しご利用した場合、該当請求月の末日まで通信速度を最大128kbpsまで低速化にする規制のことです。
-
ご参考
- ※
現在ご利用中のお客さまは引き続きご利用できます。なお、現在ご加入できる料金プランはこちらをご確認ください。
- ※
- ※