Y!mobile

MVNOとは?注意点や選び方 分かりやすく解説!

Category : のりかえiPhoneAndroid


Date:2022.9.16
※表示価格は特に断りがない限り税込です

「スマホの契約の話で、MVNOという言葉を聞くことがあるけど、具体的にはなんのことなのだろう?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

MVNOは、大手キャリアから回線を借りてサービスを提供する事業者のことで、格安SIMと似た意味で使われます。MVNOにのりかえれば、スマホ料金を大幅に節約できる可能性があります。

スマホ料金の見直しを考えている方は、MVNOがどんなサービスで、どのような点に注意して選べば良いのか はぜひ押さえておきたいところです。本記事では、MVNOの意味やMNOとの違い、注意点・選び方を解説していきます。

MVNOとは?

MVNOとは、Mobile Virtual Network Operatorの略で、日本語では「仮想移動体通信事業者」とも呼ばれます。

自社で回線網を持つ会社(ソフトバンク/ドコモ/auなどの大手キャリア)から、ネットワークを借りて携帯電話の通信・通話のサービスを提供している事業者のことです。

Mobile Virtual Network Operatorの略で、日本語では「仮想移動体通信事業者」とも呼ばれます。

一方、自社で回線網を持つ事業者を、MNO(Mobile Network Operator)と言います。ソフトバンク、ワイモバイル、NTTドコモ、KDDIなどの事業者は、MNOに該当します。

格安SIM、格安スマホとの違いは?

MVNOと似た意味の言葉として、「格安SIM」「格安スマホ」という言葉もあります。

格安なサービスを提供している事業者と、SIMカードやeSIMのみを契約することを「格安SIM」、SIMカードやeSIMとスマホをセットで契約することを「格安スマホ」と定義することが可能です。

なお、「格安SIM」や「格安スマホ」と呼ばれるおトクなサービスを提供しているワイモバイルは、自社で回線を保有している「MNO」であり、「MVNO」ではありません。

MVNOを利用する際の注意点

MVNOが提供するサービスを利用する際に、いくつか事前に確認しておくべき注意点もあります。

  • お昼時などに通信速度が低速になる場合がある
  • ほしいスマホが買えない場合がある
  • おトクなキャンペーンがないこともある
  • 店舗によるサポートが少ない

お昼時などに通信速度が低速になる場合がある

通信速度に関して、MVNOはMNOの回線を一部間借りしているという性質上、お昼時や通勤時間帯、夜間などの回線混雑時に低速になる場合があります。

通信速度を公表している事業者もあるので、通信速度が気になる方は、事前によく確認をしましょう。

ほしいスマホが買えない場合がある

MVNOのなかにはSIMのみを扱っており、スマホなどの端末を販売していないブランドもあります。
SIMのみののりかえではなく、SIMとともに端末も新しいものに変更したい場合は、そのMVNOがスマホの販売をしているか確認しましょう。

おトクなキャンペーンがないこともある

MNOの格安SIMブランドのなかには、スマホ決済のポイント還元キャンペーンなどもありますが、月額料金の安さを売りにしている格安SIMブランドでは、このような大きなキャンペーンが少ない傾向にあります。

各ブランドの特徴は異なるため、月額料金の内容とともにどのようなキャンペーンがあるか事前にHPなどで確認するのがおすすめです。

店舗によるサポートが少ない

専門の店舗を持つMVNOは多くはなく、申し込みもサポートもオンラインでの対応がメインとなります。契約の際に 料金プランについて相談したり、気になるスマホを実機で確認したりするのが難しい場合もあります。

店舗を持たない、あるいは店舗でのアフターサポートは実施していないMVNOの場合は、オンラインチャット、電話窓口、メールなどで問い合わせや相談をしましょう。

MVNOの選び方

ここからはMVNOの契約先を選ぶ際のポイントを紹介します。ポイントとしては以下の4点です。

  • 使い方に合ったプランがあるか
  • 欲しいスマホが買えるか
  • おトクなキャンペーンがあるか
  • 店舗があるか

使い方に合ったプランがあるか

MVNOの料金プランは、サービスごとに大きく異なります。ご自身にとって必要なデータ量が使えるプランがあるか確認しましょう。

また、家族割引サービスが用意されている、有料オプションが利用できるなど、細かなサービスの仕様も、契約先やプランごとに異なります。ご自身のスマホの使用頻度や目的に合った契約先を選びましょう。

欲しいスマホが買えるか

スマホのセット購入を考えている場合は、欲しいスマホが買える契約先を選ぶことも重要なポイントです。大手キャリアとは異なるラインナップとなるので、どのようなスマホが買えるか、事前に確認しておくと安心です。

契約先によっては、新規契約やのりかえで、大幅な機種代金の割引が受けられることもあるので、こうした特典もチェックしましょう。

おトクなキャンペーンがあるか

MVNOでも、各サービスでキャンペーンが実施されています。キャッシュバックやポイントバック、毎月の料金や機種代金の割引など、キャンペーンの内容はさまざまです。

ご自身のケースでおトクなキャンペーンが受けられるMVNOがあれば、注目しておくと良いでしょう。

店舗があるか

機種変更やのりかえの契約の際に、店舗のサポートを受けたい場合は、契約を検討しているMVNOで店舗のサポートが提供されているかを確認しましょう。

自宅の近くなど普段利用するエリアに店舗があると、利用がしやすいはずです。公式サイトに店舗検索のページが用意されていることが多いので、近くの店舗を事前に調べておくと良いでしょう。

スマホののりかえならサポート充実の「ワイモバイル」!

サポートが充実しているスマホサービスを探している方には、ソフトバンクのサブブランドである「ワイモバイル」がおすすめです。

ワイモバイルは、ソフトバンクの自社回線を利用したMNOです。ワイモバイルにのりかえると、本記事で紹介したMVNOの選び方をお伝えしたポイントを網羅しているのに加えて、お昼時や通勤時間帯などの回線混雑時も大手キャリアと同じ安定した速度で快な適通信が可能になるといったメリットがあります。

「どの機種が良いか教えて欲しい」「どの料金プランが自分に合っているかがわからない」などの契約前における悩みや契約後のサポートも、ワイモバイルでは全国約2,600店で対面で受けることができて安心です 。店舗で手厚いサポートが受けられる格安SIM・スマホは珍しく、オンラインでの手続きが不安な方も安心してご利用いただけます。

気になるワイモバイルの料金プランは、以下の通りです。シンプルな料金プランから必要なデータ量に合わせてプランを選べます。

シンプルS シンプルM シンプルL
月間データ容量 3GB 15GB 25GB
月額基本料 2,178円 3,278円 4,158円
おうち割 光セット(A)*1適用時 990円 2,090円 2,970円
データ通信容量超過時の通信速度 最大300kbps 最大1Mbps 最大1Mbps
通話料 22円/30秒

※ 表示価格は特に記載がない限り税込です。消費税の計算上、請求金額と異なる場合があります。

*1 SoftBank 光/SoftBank Airの契約要。【加入例】SoftBank 光 ファミリーの場合、月額基本料金5,720円/月+指定オプション550円/月~が別途必要です(2年自動更新プラン:2022年7月1日以降の契約者は、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外での解約には解除料5,720円が必要。詳しくはこちら)。通話料・端末代別途要 家族割引サービスとおうち割光セット(A)は併用不可。

各プランでSoftBank 光・Airのご利用でスマホ基本使用量が家族全員ずーっと1,188円/月割引になるおうち割 光セット(A)や、2回線目以降1,188円/月割引になる家族割引がご利用いただけるので、家族そろって、格安SIMへののりかえを考えている方にもおすすめです。

ワイモバイルの料金プランについて詳しくはこちら
家族割引サービスについて詳しくはこちら
おうち割 光セット(A)について詳しくはこちら

また、データ増量無料キャンペーン2も実施中で、データ増量オプション(税込550円/月)が1年間無料で利用できます。1年間はシンプルSが3GB→5GB、シンプルMが15GB→20GB、シンプルLが25GB→30GBまで増量できます。

オンラインストアでは、SIMカード/eSIMご契約でPayPayポイント最大10,000ポイントプレゼントになるキャンペーンもあるため、ぜひご活用してください。

※PayPayポイント付与にはPayPayアプリと連携が必要です。ポイント特典の付与はご使用者様一人あたり1回に限られます。付与されるPayPayポイントはPayPay公式ストアでも利用可能です。出金・譲渡はできません

オンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼントについて詳しくはこちら

まとめ

MVNOの定義や、MVNOが提供するサービスを利用する際の注意点などを紹介しました。

MVNOが提供するサービスかどうかに関わらず、格安SIMや格安スマホへのりかえれば、今よりも毎月のスマホ料金が安くなる可能性があります。

ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドとして高品質な通信が可能な格安SIM・スマホです。3つのおトクな料金プランや充実のサポート、豊富なキャンペーンを比較して、ぜひご自身にぴったりのサービスを選んでください。

  • LINE

SHARE

トップへ戻る