
Y!mobile メール設定
Y!mobile メールに関する設定を行います。
アカウント共通設定の操作
メールアカウントを追加する
- ホーム画面で
(メール)
- 設定
- アカウントの追加
- 画面に従って操作
文字の大きさを変更する
- ホーム画面で
(メール)
- 設定
- 文字の大きさ
- 小/中/大/特大に
をドラッグ
会話型で見るボタンを表示するかどうかを設定する
- ホーム画面で
(メール)
- 設定
- 会話型で見るボタンを表示する
- リスト型のメール詳細画面に表示される「会話型で見る」ボタンを表示/非表示にできます。
- 会話型で見るボタンを表示するをタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
会話型で送信確認をするかどうかを設定する
- ホーム画面で
(メール)
- 設定
- 会話型で送信確認をする
- 会話型で送信確認をするをタップするたびに、設定(
)/解除(
)が切り替わります。
Y!mobile メールの設定
設定できる項目は次のとおりです。
- 設定しているメールアカウントによって表示される項目は異なります。
項目 | ![]() | 詳細 |
---|---|---|
ログアウト | ![]() | 設定中のメールアカウントからログアウトします。 |
表示方法 | ![]() | 会話型表示とリスト型表示を切り替えます。 |
カラーテーマ | ![]() | 背景色などに利用される色を設定します。 |
通知の表示方法 | ![]() | 通知の表示方法を設定します。 |
電話帳登録済み | ![]() | 電話帳に登録済みの相手からメールを受信したときの通知方法を設定します。 |
指定ドメイン | ![]() | 指定ドメインに登録した相手からメールを受信したときの通知方法を設定します。 |
未登録 | ![]() | 電話帳に未登録の相手からメールを受信したときの通知方法を設定します。 |
指定ドメイン受信設定 | ![]() | 指定ドメインのメールBOXで受け取るドメインを指定します。 |
フィルター設定1 | ![]() | 受信するメールを自動で指定したフォルダーに振り分ける設定をします。 |
署名1 | ![]() | 署名を設定します。 |
迷惑メールの受信 | ![]() | 迷惑メールとして判定されたメールを受信するかどうかを設定します。 |
アカウントの別表示 | ![]() | Y!mobile メールと連携しているYahoo!メールを個別に表示させるかどうかを設定します。 |
1 | 表示方法が「リスト型」のときに設定できます。 |
- ホーム画面で
(メール)
- 設定
設定画面が表示されます。
- アカウントをタップ
- 各項目を設定
設定が反映されます。