スマホを無くしたらどうすれば良い?探し方と見つからないときの対処法を紹介

スマホを無くしてしまったとき、どう対処したら良いかわからない方も多いでしょう。
スマホを無くしたときは、iPhoneでは「デバイスを探す」、Androidスマホでは「スマートフォンを探す」から位置情報による捜索が可能です。見つからない場合には、遺失物届の提出、回線やキャッシュレスサービスの停止を、すみやかに進めていく必要があります。対処法を知って慌てずに行動しましょう。
本記事では、スマホを無くしたときに取るべき行動と紛失に備えてやっておくべきことを紹介します。
スマホを無くしたときに取るべき行動
スマホを無くしたときに取るべき行動を順に確認していきましょう。まずは位置情報による捜索をおこない、見つからない場合には、遺失物届の提出、回線・キャッシュレスの停止までおこなってください。以下で詳しく手順を追って解説します。
位置情報を確認する
iPhoneの場合は「デバイスを探す」、Androidスマホの場合は「スマートフォンを探す」のページから、位置情報の確認、音を鳴らすなどが可能です。手順はそれぞれ次のとおりです。
▼iPhoneを「デバイスを探す」で探す
- iCloud.comの「デバイスを探す」にアクセス
- 設定しているApple IDとパスワードでサインイン
- デバイスの選択メニューから探したいiPhoneを選択
- 地図上で位置情報を確認する
▼Androidスマホを「スマートフォンを探す」で探す
- 「スマートフォンを探す」にアクセス
- 設定しているGoogleアカウントでログイン
- 「スマートフォンまたはタブレットの選択」から探したいAndroidスマホを選択
- 地図上で位置情報を確認する
iPhoneでは「サウンド再生」、Androidスマホでは「音を鳴らす」を選択すると、端末から音を鳴らして探すこともできます。近くにあるのに見つからないときは、こちらの機能を利用して探してみてください。
それでもスマホが見つけられず時間がかかりそうな場合は、端末にロックをかけることも検討しましょう。位置情報を表示している画面から、iPhoneでは「紛失モード」、Androidスマホでは「デバイスを保護」を選択すると、端末にロックをかけられます。ロックをかけることで、他人が個人情報にアクセスできないようになります。
遺失物届を提出する
位置情報からスマホを見つけることができなかった場合、近くにある警察署や交番に遺失物届を提出しましょう。すでにスマホが誰かに拾われて、警察署や交番に届けられている可能性もあります。提出の際に確認してみてください。
回線サービスを停止する
スマホが見つからず、警察署や交番にも届けられていない場合は、各携帯電話会社の窓口から、回線の一時停止のための手続きもおこないましょう。
回線サービスを停止しないままにしておくと、パスコードなどのロックを突破された場合に、インターネットや電話を不正に利用されて高額の通信費や通話料金が発生する可能性があります。
また、保存したログイン情報で各種サービスへログインができてしまうため、不正利用や個人情報の漏洩につながる可能性もあります。ただし、回線サービスを停止している間も基本使用料や各種サービスの利用料は発生したままになります。
回線の一時停止は、各キャリアの電話窓口や、オンラインでの手続きから可能です。各キャリアの電話窓口、オンラインでの手続き方法は次のとおりです。
電話 | オンライン | |
ワイモバイル | ワイモバイルの携帯電話から:116 一般電話から:0120-921-156 ※自動音声応答にて24時間受付(年中無休) |
・My Y!mobileで手続き |
ソフトバンク | ソフトバンクの携帯電話から:113 一般電話から:0800-919-0113 |
・My SoftBankで手続き ・チャットサポートで手続き |
ドコモ | ドコモの携帯電話から:15712 一般電話から:0120-524-360 |
・お手続きサイトで手続き |
au | auの携帯電話から:113 一般電話から:0077-7-113 | ・My auで手続き |
キャッシュレス決済サービスを停止する
おサイフケータイやApple Payのキャッシュレス決済も、サービスを停止しないままにしておくと、不正利用の恐れがあります。スマホが見つからないときは、回線サービスと合わせてキャッシュレス決済サービスも停止しておきましょう。
QUICPay、iDについては、クレジットカードを停止することで、利用を停止できます。利用のために再発行する際にはカード番号が変更となるので、その点は注意しておきましょう。
モバイルSuicaは、会員メニューから停止の手続きができます。キャッシュレス決済サービスの停止方法の詳細は、各公式ページで確認できます。
紛失に備えてやっておくべきこと

紛失に備えてやっておくべきこととしては、主に以下の2つです。
- 探す機能を有効にしておく
- 携帯電話会社の紛失時の捜索サービスも検討する
iPhone、Androidスマホの探す機能は、忘れずにオンにしておきましょう。
iPhoneで「iPhoneを探す」をオンにする手順は次のとおりです。
※画像はiPhone SE(第2世代)iOS 16.2の場合
※2023年6月時点の情報です
- 「設定」>「自分の名前」>「探す」から「位置情報を共有」オンにする
- 「iPhoneを探す」の項目に進み「iPhoneを探す」をオンにする
Androidスマホで「デバイスを探す」をオンにする手順は次のとおりです。
※画像はGalaxy S20 5G(Android 12)の場合
※2023年6月時点の情報です
- 「設定」>「位置情報」から「位置情報」をオンにする
- 「設定」>「Google」>「デバイスを探す」から「「デバイスを探す」を使用」をオンにする
また、携帯電話会社の紛失時の捜索サービスの利用も検討しましょう。紛失時の捜索サービスでは、電話での捜索サービスが利用できるところもあります。
外出先で紛失してしまった場合、すぐにオンラインで確認するのは難しいケースもあるはずです。電話で位置情報が確認できる捜索サービスに加入しておけば、公衆電話などから問い合わせをして位置情報を確認できます。
ワイモバイルの保証サービスでは「紛失ケータイ捜索サービス」が利用できる
ワイモバイルでは、スマホを紛失した際に電話窓口やWeb上から捜索ができる「紛失ケータイ捜索サービス」を提供しています。
紛失ケータイ捜索サービスは、保証サービスに加入している方が、追加料金なしで利用できるサービスです。ワイモバイルでは、セット販売の端末、持ち込みの端末のそれぞれに保証サービスが用意されています。
- 故障安心パックプラス*1(ワイモバイルで購入した端末が対象)
- 持込端末保証*2 (持込したAndroid端末・タブレットが対象)
- 持込端末保証 with AppleCare Services*2 (持込したiPhoneが対象)
*1 故障安心パックプラスへのご入会は、スマートフォン当社指定機種のご購入と同時にしかお申し込みいただけません(ソフトバンク認定中古品iPhoneで購入された機種は不可)。故障安心パックプラスへのご入会と同時の特典のご利用は出来ません。交換後の機種はご利用中の機種と同機種、同容量の新製品同様機種になる場合があります。店舗の在庫状況により即日交換にならない場合があります。申込要。月額料759円。
*2 対象機種確認要。月額料要。サービス内容により別途お客様ご負担額が発生する場合あり。
各保証サービスに加入しておけば、万が一スマホが故障してしまった際に各種のサポートが受けられます。保証サービス一つで、故障にも紛失にも備えることが可能です。
ワイモバイルの料金プランは、次の通りです。おうちのネット(「SoftBank 光」や「SoftBank Air」)とのセット割引の「おうち割 光セット(A)」が適用でき、インターネットとセットでおトクにスマホが使えます。「シンプル2 S」では「おうち割 光セット(A)」および、PayPayカード支払いで割引になる「PayPayカード割」適用でスマホを月額基本料 税抜980円(1,078円)で利用できます。ワイモバイルにのりかえれば、毎月の通信費もしっかり節約できます。
シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L | ||
月間データ容量 | 4GB | 20GB | 30GB | |
月額基本料 | 税抜 2,150円 (2,365円) |
税抜 3,650円 (4,015円) |
税抜 4,650円 (5,115円) |
|
月額割引 | SoftBank 光・SoftBank Airに加入で
おうち割 光セット(A)★ |
税抜 -1,000円 (1,100円) |
税抜 -1,500円 (1,650円) |
税抜 -1,500円 (1,650円) |
PayPayカード支払いで
PayPayカード割 |
税抜 -170円 (187円) |
|||
割引後の月額基本使用料 | 税抜 980円 (1,078円) |
税抜 1,980円 (2,178円) |
税抜 2,980円 (3,278円) |
|
総データ利用量★★が 1GB/月以下の場合 |
||||
税抜980円 (1,078円) |
税抜980円 (1,078円) |
|||
通話料(一部対象外通話あり) | 税抜20円(22円)/30秒 |
※端末代別途要
★ 【加入例】
SoftBank 光 ファミリーの場合、基本料金5,720円/月+指定オプション550円/月~が別途必要です(2年自動更新プラン:2022年7月1日以降の契約者は、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外での解約には解除料5,720円が必要。)。「家族割引サービス」と併用不可。
★★ 総データ利用量は、くりこし分の利用量と規定容量の利用量の合計です。
【シンプル2 S/M/L】
●1GB以下利用時、シンプル2 Mの場合1,100円/月、シンプル2 Lの場合2,200円/月割り引きます。 ●国内通話は30秒につき22円かかります。国際ローミング・国際電話(海外への通話)・0570等から始まる他社が料金設定している電話番号への通話料・番号案内(104)など、一部対象外の通話があります。●国内SMSは送信文字数に応じて1回あたり3.3~33円です。詳細は当社約款等をご確認ください。●当月ご利用のデータ通信量が規定容量(4GB/20GB/30GB)とデータ増量オプションで追加されたデータ容量(データ増量オプション加入者のみ。(2GB/5GB/5GB)の合計を超えた場合、当月末までデータ通信速度の低速化(送受信時について、シンプル2 Sは最大300kbps、シンプル2 M/Lは1Mbps)を行います。更に規定容量の半分(2GB/10GB/15GB)を消費した場合、当月末までデータ通信速度の低速化(送受信時について最大128kbps)を行います。●契約事務手数料3,850円、ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料が別途かかります。
【おうち割 光セット(A)】
●固定通信サービス1回線につき携帯電話回線(スマートフォン/ケータイ/タブレット/モバイルWi-Fiルーター)最大10回線まで適用。 ●シンプルS/M/Lは毎月1,188円割引、スマホベーシックプランS/M/R/L、データベーシックプランL、Pocket WiFi®プラン2(ベーシック)、スマホプランS、データプランL、Pocket WiFi®プラン2は毎月550円割引、スマホプランM/Rは毎月770円割引、スマホプランLは毎月1,100円割引します。●「家族割引」、「光おトク割」、「おうち割 光セット(A)申込特典」との重複適用はされません。●SoftBank 光 自動更新なしプランは対象外。
【PayPayカード割】
●適用条件:請求締日時点で、PayPayカードが、ご利用料金のお支払い方法として適用されているとき。 ●PayPayカードゴールド/家族カードも対象です。 ●請求代行サービスを利用している場合、適用されません。 ●割引対象料金プランの基本使用料が日割となる場合、本割引サービスの割引額は日割となります。 ●譲渡・承継又は解約された場合等は、前請求月で割引は終了します。
ワイモバイルの料金プランについて詳しくはこちら
まとめ
スマホを無くしたときは、iPhoneはiCloud.comの「デバイスを探す」、Androidスマホは「スマートフォンを探す」から捜索してみてください。それでもスマホが見つからないときは、遺失物届の提出、回線の停止、キャッシュレス決済サービスの停止をおこないましょう。
なお、紛失への事前の備えとして、iPhone、Androidスマホの探す機能は忘れずにオンにしておきましょう。また、電話で位置情報を確認できる携帯電話会社の捜索サービスの利用も検討してみてください。ワイモバイルでも、「紛失ケータイ捜索サービス」を提供しています。
スマホを無くしたときは、落ち着いて必要な対処をおこなっていきましょう。