LINEの通知音は変更が可能!鳴らないときの対処法や好きな曲に設定する方法を紹介

LINEを利用している方の中には、LINEの通知音を好きな音や楽曲に変えたいと思いながらも、手順が分からず諦めている方もいるのではないでしょうか。
本記事では、LINEの通知音の変え方をiPhoneとAndroidスマホに分けて紹介します。また、通知音が鳴らないときの対処法も解説するので、ぜひ参考にしてください。
後半では、LINE MUSICのLINE着うた®を利用して、LINEの無料通話の着信音や呼出音を好きな曲に設定する方法も紹介します。
目次
LINEの通知音をオンにする方法と通知音を変える方法

LINEの通知音をオンにするためには、LINEアプリとスマホ端末の両方で音が出るように設定する必要があります。
iPhoneの場合と、Androidスマホの場合の設定手順をそれぞれ解説します。また、LINEの通知音を変える方法もあわせて紹介します。
iPhoneの場合
iPhoneでLINEの通知音をオンにする手順は、次の通りです。
LINEアプリの設定手順
- 「LINEアプリ」を起動
- 「設定」をタップ
- 「通知」をタップ
- 「通知」をオンにする
iPhoneの設定手順
- 「設定」を起動
- 「通知」をタップ
- アプリの一覧から「LINE」をタップ
- 「通知を許可」をオンにする
iPhoneでLINEの通知音をオンにする手順について詳しくはこちら
iPhoneでLINEの通知音を変える手順は、次の通りです。
- 「設定」を起動
- 「サウンドと触覚」をタップ
- 「着信音」をタップして通知音を選択
iPhoneでLINEの通知音を変える手順について詳しくはこちら
Androidスマホの場合
AndroidスマホでLINEの通知音をオンにする手順は、次の通りです。
LINEアプリの設定手順
- 「LINEアプリ」を起動
- 「設定」をタップ
- 「通知」をタップ
- 「通知」をオンにする
Androidスマホの設定手順
- 「設定」を起動
- 「アプリと通知」をタップ
- アプリの一覧から「LINE」をタップ
- 「一般通知」をオンにする
AndroidスマホでLINEの通知音をオンにする手順について詳しくはこちら
AndroidスマホでLINEの通知音を変える手順(Android OS 8.0以降)は、次の通りです。
- 「設定」を起動
- 「通知」をタップ
- 画面上部の「通知」、「通知設定」をオンにする
- 「LINE通知音を端末に追加」>「許可」をタップ
- 「メッセージ通知」をタップ
- 「メッセージ通知」をオン、「重要度」を「高」または「緊急」に設定
- 「音」をタップして通知音を選択
AndroidスマホでLINEの通知音を変える手順について詳しくはこちら
Androidスマホは、OSや機種によって設定手順や項目の表記が異なる場合があります。予めご了承ください。
LINEの通知音が鳴らないときの対処法
LINEの通知音が鳴らないときに考えられる原因は、三つ挙げられます。
一つ目は、LINEアプリやスマホ端末の設定がミュートになっていることです。ミュートになっている場合は、前章のLINEの通知音をオンにする方法を参考にして設定の確認を行いましょう。
二つ目は、スマホ本体の音量設定が小さすぎることです。この場合は、実際は鳴っているものの聞こえない状態なので、スマホの端末側面にある音量ボタンで音量の調節をしましょう。
三つ目は、スマホのサイレントモードがオンになっていることです。サイレントモードの時は、通知音やバイブレーションが鳴りません。サイレントモードがオンになっていないかどうかもあわせて確認してみましょう。
LINEの無料通話の着信音や呼出音を好きな曲に設定する方法
LINEアプリでは、LINEの無料通話の着信音や呼出音を設定できます。LINEの着信音とは、無料通話がかかってきた時に自分のスマホ端末から流れる音で、呼出音とは無料通話を発信した相手のスマホ端末で、相手が応答するまでの間に流れる音です。
無料通話の着信音や呼出音を好きな曲に設定したい方は、LINE MUSICのLINE着うた®がおすすめです。iPhoneとAndroidスマホどちらのユーザーも、LINE MUSICで配信中の6,500万曲以上から好きな曲を選んで設定できます。
有料ユーザーはひと月あたりの設定回数に制限がなく、さらに曲の好きな箇所を選択して設定できます。
無料ユーザーも、月1回のみ好きな曲を設定できます。ただし、あらかじめ決められている尺しか設定できないことは覚えておきましょう。
LINE着うた®でLINE通話の着信音や呼出音を設定する手順
初めに、LINEアプリとLINE MUSICアプリをスマホにダウンロードしましょう。
LINE着うた®でLINE通話の着信音や呼出音を設定する手順は、次の通りです。
- 「LINEアプリ」を起動
- 「設定」をタップ
- 「通話」をタップ
- 「着信音(呼出音)」をタップ
- 「LINE MUSICで着信音(呼出音) を作成」をタップ
- 「LINE MUSICアプリ」に移動した後、「ソング・アーティスト・アルバム・プレイリスト」、もしくは「検索ボタン」から好きな曲を選択し「確認」をタップ
LINE着うた®でLINE通話の着信音や呼出音を設定する手順について詳しくはこちら
上記の手順を踏むと、有料ユーザーは曲の好きな箇所を、無料ユーザーは指定された箇所を設定できます。
ワイモバイルは月額料金がおトクで特典も豊富!
LINEを利用している方のなかには、スマホの月額料金を抑えるために格安SIM(シム)や格安スマホを検討している方もいらっしゃるでしょう。ワイモバイルでは、月額料金を抑えられるだけでなくおトクな特典も利用できます。
ワイモバイルの料金プランは、「シンプル2 S/M/L」の3つで、必要なデータ容量に合わせてプランが選べます。SoftBank 光やSoftBank Airとのセット割引もあり、「SoftBank 光/SoftBank Air」へのご加入と「PayPayカードでのお支払い」で、翌月から月額基本料 税抜980円(1,078円)からプランが利用可能です。
次の表は、ワイモバイルの料金プランをまとめたものです。
シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L | ||
月間データ容量 | 4GB | 20GB | 30GB | |
月額基本料 | 税抜 2,150円 (2,365円) |
税抜 3,650円 (4,015円) |
税抜 4,650円 (5,115円) |
|
月額割引 | SoftBank 光・SoftBank Airに加入で
おうち割 光セット(A)★ |
税抜 -1,000円 (1,100円) |
税抜 -1,500円 (1,650円) |
税抜 -1,500円 (1,650円) |
PayPayカード支払いで
PayPayカード割 |
税抜 -170円 (187円) |
|||
割引後の月額基本使用料 | 税抜 980円 (1,078円) |
税抜 1,980円 (2,178円) |
税抜 2,980円 (3,278円) |
|
総データ利用量★★が 1GB/月以下の場合 |
||||
税抜980円 (1,078円) |
税抜980円 (1,078円) |
|||
通話料(一部対象外通話あり) | 税抜20円(22円)/30秒 |
※端末代別途要
★ 【加入例】
SoftBank 光 ファミリーの場合、基本料金5,720円/月+指定オプション550円/月~が別途必要です(2年自動更新プラン:2022年7月1日以降の契約者は、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外での解約には解除料5,720円が必要。)。「家族割引サービス」と併用不可。
★★ 総データ利用量は、くりこし分の利用量と規定容量の利用量の合計です。
【シンプル2 S/M/L】
●1GB以下利用時、シンプル2 Mの場合1,100円/月、シンプル2 Lの場合2,200円/月割り引きます。 ●国内通話は30秒につき22円かかります。国際ローミング・国際電話(海外への通話)・0570等から始まる他社が料金設定している電話番号への通話料・番号案内(104)など、一部対象外の通話があります。●国内SMSは送信文字数に応じて1回あたり3.3~33円です。詳細は当社約款等をご確認ください。●当月ご利用のデータ通信量が規定容量(4GB/20GB/30GB)とデータ増量オプションで追加されたデータ容量(データ増量オプション加入者のみ。(2GB/5GB/5GB)の合計を超えた場合、当月末までデータ通信速度の低速化(送受信時について、シンプル2 Sは最大300kbps、シンプル2 M/Lは1Mbps)を行います。更に規定容量の半分(2GB/10GB/15GB)を消費した場合、当月末までデータ通信速度の低速化(送受信時について最大128kbps)を行います。●契約事務手数料3,850円、ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料が別途かかります。
【おうち割 光セット(A)】
●固定通信サービス1回線につき携帯電話回線(スマートフォン/ケータイ/タブレット/モバイルWi-Fiルーター)最大10回線まで適用。 ●シンプルS/M/Lは毎月1,188円割引、スマホベーシックプランS/M/R/L、データベーシックプランL、Pocket WiFi®プラン2(ベーシック)、スマホプランS、データプランL、Pocket WiFi®プラン2は毎月550円割引、スマホプランM/Rは毎月770円割引、スマホプランLは毎月1,100円割引します。●「家族割引」、「光おトク割」、「おうち割 光セット(A)申込特典」との重複適用はされません。●SoftBank 光 自動更新なしプランは対象外。
【PayPayカード割】
●適用条件:請求締日時点で、PayPayカードが、ご利用料金のお支払い方法として適用されているとき。 ●PayPayカードゴールド/家族カードも対象です。 ●請求代行サービスを利用している場合、適用されません。 ●割引対象料金プランの基本使用料が日割となる場合、本割引サービスの割引額は日割となります。 ●譲渡・承継又は解約された場合等は、前請求月で割引は終了します。
携帯電話会社によっては大手通信キャリアなどが提供する年齢情報判定サービスに対応しておらず、LINEの年齢確認を必要とするLINEのID検索や電話番号検索が利用できないケースがありますが、ワイモバイルでは可能です。
また、 「ワイモバイルLINE公式アカウント」と友だちになると、請求額やデータ通信量をLINEで簡単に確認できます。
サポートが手厚く、料金もしっかり抑えたい方は、ぜひワイモバイルを検討してみてはいかがでしょうか。
ワイモバイルの料金プランについて詳しくはこちら
「LINE MUSIC for SoftBank」を6ヵ月無料で利用できる特典つき
ワイモバイルユーザーは、「LINE MUSIC for SoftBank」専用サイトから申し込むと、LINE MUSICを6ヵ月無料で利用できます。
※なお、無料期間終了の24時間前までにプラン解約しない限り、7ヵ月目以降はLINE MUSIC for SoftBankの月額使用料(一般プラン 980円/月、学生プラン 480円/月)が自動的に発生します。
LINE MUSICの有料ユーザーと同様に、LINE着うた®の設定回数に制限がなく、曲の好きな箇所をLINEの無料通話の着信音や呼出音に設定できます。
ほかにも、LINE MUSICはスマホで名曲や最新ヒット曲が聴き放題、ミュージックビデオや独占コンテンツが広告なしで見放題などの特典があります。
「LINE MUSIC for SoftBank」の対象と適用条件は、次の通りです。
これからワイモバイルにご契約いただく方も対象となります。
対象者 | ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOの契約者 ※ ワイモバイルの場合は、以下のデータプランに加入している必要があります。 ・シンプル2 S/M/L ・シンプルS/M/L ・スマホプランS/M/L/R(タイプ1) ・スマホベーシックプランS/M/L/R(タイプ1) |
対象の申し込み | 初めて以下のプランにご加入された方対象 ・LINE MUSIC for SoftBank 一般/月額プラン(月額980円) ・LINE MUSIC for SoftBank 学生/月額プラン(月額480円) ※ 一般/年額プラン、ファミリープランは対象外です。 |
※ 過去に同一のLINEアカウントで「LINE MUSIC6ヵ月無料」キャンペーンの適用を受けたことがあるお客さまは対象外。
※一部対象外機種があります。
※ 「LINE MUSIC for SoftBank」において提供するサービス内容は、LINE MUSIC株式会社が提供する「LINE MUSIC 一般プラン/学生プラン」と同じです。「LINE MUSIC for SoftBank」のご利用にあたってはLINEアカウントが必要です。法人契約のお客さまなど一部対象外となる条件があります。
※ 表示価格は特に記載がない限り税込です。消費税の計算上、請求金額と異なる場合があります。
「LINE MUSIC for SoftBank」専用サイトについて詳しくはこちら
まとめ
本記事では、LINEの通知音の変え方や、通知音が鳴らないときの対処法、LINE着うた®でLINEの無料通話の着信音や呼出音を好きな曲に設定する方法を紹介しました。
頻繁に呼出音を変えたい方や、曲の好きな箇所を選択して着信音に設定したい方は、LINE MUSICに登録することをおすすめします。
ワイモバイルはおトクな月額料金でスマホを利用できるほか、「LINE MUSIC for SoftBank」に申し込めます。専用ページから申し込むと、LINE MUSICを6ヵ月無料で利用できるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
「LINE MUSIC for SoftBank」について詳しくはこちら