※表示価格は特に断りがない限り税込
消費税の計算上、請求金額と異なる場合あり
料金プラン
無料通話やかけ放題はあるの?
通話料金は?
ワイモバイルではシンプルな3つの料金プランに合わせてご利用いただける通話オプション「だれとでも定額」「スーパーだれとでも定額(S)」を提供しています。
声を聞くとやっぱり安心するというご家族やお友達への連絡も、大事な連絡は通話でしたいという方も、気軽にどんどんお使いいただけます。
「だれとでも定額」なら1回10分以内の国内通話が無料
「だれとでも定額」は、ご契約の料金プランに月額料770円をプラスすることで、1回10分以内の国内通話が無料になるオプションサービスです。他社のスマホやケータイ、固定電話への通話ももちろん無料。


かけ放題なら、「スーパーだれとでも定額(S)」
時間を気にせず、もっとゆっくり通話したい!という方には、「スーパーだれとでも定額(S)」をおすすめします。「スーパーだれとでも定額(S)」は、ご契約の料金プランに月額料1,870円をプラスすることで、通話時間も無制限になるオプションサービスです。他社のスマホやケータイ、固定電話への通話ももちろん無料。だれとでも、何時間でも、何回でも、国内電話がかけ放題の、通話完全定額サービスです。
スーパーだれとでも定額(S)なら
通話時間・回数制限なしでかけ放題!


詳しくは「だれとでも定額」「スーパーだれとでも定額(S)」「シンプルS/M/L」などご注意事項をご覧ください。
- ● 国際ローミング・国際電話(海外への通話)・留守番電話センターへの通話料(再生時等1416)・着信転送サービスにおける転送先への通話料・ ナビダイヤル(0570)・テレドーム(0180)・番号案内(104)・当社が指定し別途公表する電話番号などは、 当サービスにおける無料通話の対象外です。
- ● 当社が不正な長時間通話と判断した際、通話を切断する場合があります。
- ● 当社が指定し、別途公表する電話番号への通話、および他社着信転送サービス(他の電気通信事業者が有する 電話番号[以下「転送元電話番号」]を介し、他の電話番号に着信する通話を主たる目的として、転送元電話番号を有する電気通信事業者が提供する電気通信サービス)にかかる通話は、当サービスの無料通話対象とはならないため、 ご利用の料金プランに応じた通話料が発生します。
-
● 以下に該当する通話を行ったと当社が判断した場合、当社の指定日をもって当サービスは解除、または当該通話について利用の中止を行います。
- ・ 事前に当社の許可なく、 電話機を機器や設備に接続して利用すること。
- ・ 通信の媒介・転送機能の利用、または他社が提供するサービスへの接続などで、通信による直接収入を得る目的で利用をすること。
- ・ ソフトウェアやコンピュータプログラミングなど (当社または当社が認める電気通信事業者が提供するものを除く)を用いて、自動的に発信された通話。
- ・ 通話以外の用途において利用する通信。
「だれとでも定額」「スーパーだれとでも定額(S)」申込方法は?
My Y!mobile、自動音声応答サービス(通話料無料)よりお申し込みいただけます。
- ※ 料金プランやご利用の機種によりお申込みいただけない場合がございます。
- ※ オプションのご加入はいつでもお申込みいただけます。
- ※ 他社からののりかえや、新規契約と同時にお申込みの場合は、当日より適用、月額使用料は日割りとなります。
- ※ オプションのみでご加入の場合、お申し込み翌月からの適用となります。
ワイモバイルの評判・口コミ
10代 女性
通話をすることが多いので、「だれとでも定額」のオプションが大変、便利です。
40代 女性
基本的に長時間電話することがないので、10分以内のかけ放題プランは嬉しい。
40代 女性
子供関連で電話することが多いから、通話オプションは助かる。
20代 男性
「スーパーだれとでも定額(S)」に加入して、実家の母と長電話できるようになった。
10代 女性
通話オプションに入ったことによって月額料金が安くなった。
60代 女性
通話し放題、60歳以上の場合は割引があるのでお得。
※ ワイモバイル加入者意識調査 2022年3月 ディーアンドエム調べ