AQUOS wish5の魅力まるわかり!初心者向けにwish4との違いをやさしく解説【2025年最新版】
Category : 端末

本記事は2025年7月4日時点の情報です。
初めてスマートフォンを使うなら、「やさしくて安心して使える1台」がいちばん。そんな“ちょうどいい”スマホとして人気なのが、シャープのAQUOS wishシリーズです。必要な機能を備えつつ、扱いやすさを重視したモデルとして多くの支持を集めています。
2025年6月に登場した最新モデル「AQUOS wish5」は、前モデルのwish4の良さを引き継ぎながら、さらに使いやすく進化しました。また、お子さまやシニアの方にもやさしい「ジュニアモード」や「かんたんモード」、もしものときの「防犯ブザー」など、家族みんなが安心して使える機能が充実しています。
スマホデビューはもちろん、2台目やお仕事用のサブ端末としても人気なAQUOS wishシリーズ。
本記事では、AQUOS wish5がどんなスマホなのかを知りたい方に向けて、前モデルwish4との違いを比較しながら、魅力をわかりやすくご紹介します。
基本の性能を比較してみよう
AQUOS wish5とwish4の基本的なスペック(性能)をざっくり比較してみましょう。スマホ選びに大切なポイントだけをやさしく解説していきます。
見るポイント | AQUOS wish5 | AQUOS wish4 |
処理性能(チップ) | MediaTek Dimensity 6300 | MediaTek™ Dimensity® 700 |
画面のなめらかさ | 120Hz | 90Hz |
バッテリー | 5,000mAh | 5,000mAh |
急速充電 | 約130分(最大27W対応) | 約130分(最大27W対応) |
防水防塵 | IPX5/IPX8(お風呂対応)/IPX9/IP6X | IPX5/IPX8(お風呂対応)/IP6X |
ストレージ | 128GB | 64GB |
- ※ワイモバイルでは64GBのお取り扱いはございません。
●サクサク動く?アプリの使いやすさ
wish5は頭脳にあたる部分(チップ)が新しくなって、アプリの起動や画面の切り替えがさらにスムーズに。とはいえ、電話やLINE、ネット検索がメインの使い方なら、wish4でもまったく問題ありません。どちらもスマホ初心者にやさしい操作感です。
●AQUOS wish5は画面が見やすい
画面の大きさはどちらも約6.6インチで、文字や写真が見やすいサイズ。wish5は画面の動きがとてもなめらかで、SNSやニュースのスクロールが気持ちよく感じられます。wish4でも十分なめらかですが、より快適さを求めるならwish5がおすすめです。
●長く使えて早くたまる
どちらの機種も5,000mAhの大容量バッテリーを搭載していて、1日たっぷり使っても安心。最大27Wの急速充電に対応しているので、朝「うっかり充電し忘れた…」なんて時もすぐに復活できます。
●防水・防塵もバッチリであんしん
毎日使うスマホは、水やホコリへの強さも大切なポイントです。どちらのモデルも防水・防塵にしっかり対応しているので、キッチンやお風呂まわりなど、ちょっと水がかかりやすい場所でも安心して使えます。日常使いはもちろん、屋外や作業現場などでも安心して使うことができます。
●どちらも持ちやすくて安心
AQUOS wish5もwish4も、手になじむマットな仕上がりで、すべりにくくて安心して持てます。角も丸くてやさしい形なので、スマホに慣れていない方でも安心。
このようにAQUOS wish5は、「はじめての1台」や「長く安心して使いたいスマホ」としてぴったりのモデルです。
さらに詳しく比較したい方は以下のサイトがおすすめです。
AQUOS wishを買うなら、ワイモバイルがおすすめ!
AQUOS wishシリーズを手に入れるなら、ワイモバイルでの購入がとってもおトク。
AQUOS wish5 機種代金31,680円
AQUOS wish4 機種代金21,996円
ワイモバイルではAQUOS wish5をカラーバリエーションが豊富な上に、たっぷり容量の128GBを取り扱っています。
(2025年7月現在)
時期や条件によっては割引などもあり、「やさしいスマホ」がさらに手に入れやすくなります。
おトクに安心してスマホデビューしたい方は、ワイモバイルでの購入をぜひ検討してみてください。