※表示価格は特に断りがない限り税込
消費税の計算上、請求金額と異なる場合あり
端末
格安SIM(シム)ってなに?
「格安SIM」とは、安い料金で利用できるSIMカードやeSIMのことです。
SIMカードとは、通話やインターネットなどの通信をするために必要なICカードで、eSIMとはスマホの機種内にあらかじめ埋め込まれた本体一体型のSIMです。
おトクな料金のSIMを使うことで、毎月のスマホ代を節約することができます。
「格安SIM」と「格安スマホ」はほぼ同じ意味で使われることが多いですが、
格安SIMは「SIMカードやeSIMのみ」を契約すること、
格安スマホは「SIMカードやeSIMとスマホをセット」で契約すること、と定義します。
現在ご利用中のiPhoneもそのまま使える?
ワイモバイルなら、現在ご利用中のスマホもSIMを差し替えるとおトクに使えます!
お使いの他社のスマホは契約した会社のSIMのみ利用できるようにロックされています。そのSIMロックを解除※することで、他社のスマホをワイモバイルで利用できます。
- ※ SIMロック解除は各種通信会社でのお申し込みが必要です。
- ※ 対応周波数をご確認ください。
- ※ 2021年5月12日(水)以降製品をご購入されたお客さまは、SIMロック解除対応製品をご購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しいたします。お客さまのお申出によるお手続きは不要です。
例えば iPhone の場合、
-
STEP1 現在ご利用中のiPhoneのSIMロックを解除
(お使いの電話番号をそのまま引き継ぐ場合、事前に「MNP予約番号」の取得をしてください。) - STEP2 ワイモバイルのSIMをワイモバイルショップ・取扱店(お近くの量販店など)、オンラインストアでお申し込み
-
STEP3 SIM差し替え
SIMを差し替えた後は、かんたんな初期登録をするだけ。ご利用中の最新機種もそのまま、カンタン!おトク!に使うことができます。
SIMカードの動作確認済み機種一覧はこちら
eSIMの動作確認済み機種一覧はこちら
ワイモバイルのSIMのみ契約で入れる料金プランは?
ワイモバイルでSIMのみ契約した場合に入れるプランはスマホとセットで入れるシンプルS/M/Lと同じです。
【月間データ容量について】
●当月ご利用のデータ通信量が規定容量(3GB/15GB/25GB)とデータ増量オプションで追加されたデータ容量(データ増量オプション加入者のみ。2GB/5GB/5GB)の合計を超えた場合、当月末までデータ通信速度の低速化(送受信時について、シンプルSは最大300kbps、シンプルM/Lは最大1Mbps)を行います。シェアプラン(子回線)は親回線のプランにかかわらず、データ通信速度低速化時の速度は128kbpsとなります。通常速度に戻す場合は、0.5GBごとに550円の追加料金が必要です。通常速度に戻すお申し込みは、お客さまご自身でMy Y!mobile等からお申し込みが必要です。記載は規格上の最大通信速度であり、通信環境・状況により変動します。
【データくりこしについて】
●シンプルS/M/Lの加入者について、プランのデータ容量(データ増量オプションによる追加データを含む)から当月の利用データ容量を差し引いたデータ容量(100MB未満切り捨て)を翌月にくりこしできます。 ●くりこしできるのは、規定容量とデータ増量オプションで増加したデータ容量のみであり、通常速度に戻す申し込みで追加購入されたデータ容量はくりこしできません。くりこしされるデータは100MB未満は切り捨てとなります。 ●くりこしたデータ容量は翌月末まで利用可能です。 ●データ量はくりこし分>規定容量(データ増量オプションによるデータ増量を含む)>追加購入データ量の順に消費されます。 ●シェアプランについて、親回線とデータ容量を分け合っている期間(シェア適用中)はデータがくりこしできます。ただし、親回線とのシェアが開始になる前月およびシェアが解除になる最終月の余ったデータ容量は翌月にくりこしされません。
関連ページ
SIMのみ契約でも安心のサポート体制!
格安SIM・スマホのニーズは年々高まっているものの、サポート面で不安を感じ、格安SIM・スマホに踏み切れないかたは少なくないようです。
ワイモバイルならSIMのみの契約でも充実したサポートを受けられるので安心です。
他のMVNOとワイモバイルの大きな違いの一つがショップの数です。
ワイモバイルショップは全国に約1,000店舗展開しており、SIMの設定やスマホの操作で困ったこと、トラブルなどを対面で相談できるので安心です。また、家電量販店などの取扱店を含めると約4,000店にもなるので、いろいろ相談して安心して購入することができます。
関連ページ
SIMのみ契約でも端末保証を受けられる?
ワイモバイルではSIMのみの契約の場合でも、利用するSIMフリースマホが故障などした際にワイモバイルの指定機種と取り替えできるサービス「故障安心パックライト(550円/月)」や、ご利用中のiPhoneが思わぬトラブルに遭った場合に修理代金の割引や交換などが受けられる「持込端末保証 with AppleCare Services」を用意しています。
SIMフリースマホの場合メーカー保証が一般的ですが、修理に時間がかかるだけでなく、その間はスマホが使えなくなってしまいます。「故障あんしんパックライト」や、「持込端末保証 with AppleCare Services」ならスムーズに端末の交換ができるので、どんなSIMフリースマホでも安心して利用いただけます。
- ※ 指定機種は取扱店の在庫状況により異なります。
- ※ 指定機種の価格は取扱店ごとに異なります。

