-
[iPhone]Android のバックアップを iPhone へ移行する方法を教えてください。
-
まず、Android の「Yahoo!かんたんバックアップ」でデータをバックアップします。完了後、 iPhone の「Yahoo!かんたんバックアップ」からデータを復元してください。
「Yahoo!かんたんバックアップ」は、以下よりインストールできます。
- ※
「Yahoo!かんたんバックアップ」をご利用するには、Yahoo! JAPAN ID が必要です。
- ※
「Yahoo!かんたんバックアップ」でバックアップしたデータはオンライン上の「Yahoo!ボックス」へ保存されます。大量の写真や大容量の動画のバックアップおよび復元を行う場合は、Wi-Fi環境でご利用ください。
-
Android のバックアップ方法
- ※
Android 4.0以上が必要です。
- ※
画像は Android One S7 を例としております。
「Yahoo!かんたんバックアップ」のアイコンをタップ
「ログイン」をタップし、Yahoo! JAPAN IDとパスワードを入力
「設定する」をタップ
確認画面が表示された場合は、「許可」をタップ
確認後、「次へ」をタップ
「許可」をタップ
「今すぐバックアップを開始」をタップ
しばらく待つ
バックアップ率が100%になれば完了
- ※
初回バックアップでは、動画のバックアップはできません。
初回のバックアップ完了後、画面左上の「設定」をタップし、「バックアップするデータ」の動画をオンに切り替え、再度バックアップをしてください。
- ※
-
iPhone へのデータ移行方法
- ※
iOS 8.0以上が必要です。
- ※
画像は iPhone 7 を例としております。
「Yahoo!かんたんバックアップ」のアイコンをタップ
「ログイン」をタップし、Yahoo! JAPAN IDとパスワードを入力
「設定する」をタップ
確認画面が表示された場合は、「OK」をタップ
「設定する」をタップ
確認画面が表示された場合は、「常に許可」をタップ
「常に許可」をタップすると、アプリケーションを起動していなくても自動的にバックアップします。
- ※
毎日短い時間のみ起動し、1日に最大10MB(写真5枚)程度ずつ自動でバックアップします。
確認画面が表示された場合は、「許可」をタップ
「今すぐバックアップ開始」をタップ
確認画面が表示された場合は、「続ける」をタップ
- ※
大量の写真や大容量の動画のバックアップおよび復元を行う場合は、Wi-Fi環境でご利用ください。
「閉じる」をタップ
「復元」をタップ
「復元するバックアップデータ」をタップ
復元する項目(連絡先、画像、動画)をタップし、「復元する」をタップ
しばらく待つ
「復元が完了しました」と表示されたら「閉じる」をタップし、復元完了
- ※
- ※