-
[iPhone]充電持ちが悪い場合の対処方法を教えてください。
-
利用していない機能をオフにし、ディスプレイ設定の変更などをお試しください。
- ※手順は iOS 13 を例としております。
電池の減りが早い要因
以下のことが電池持ちが悪い要因の可能性があります。
- 電波が弱い場所や圏外の場所に長時間いる
- モバイルライトを頻繁に利用している
- 操作音やアラームなどを出す設定をしている
- 外部機器との通信をしている
その他、通知やアカウント、メールなどの設定を見直すことで改善することがあります。
-
利用していない通信をオフにする
Wi-Fi設定
- ホーム画面から「設定」をタップ
- 「Wi-Fi」をタップ
- 「Wi-Fi」を
(オフ)に切替
-
※コントロールセンターで、
(オン)を
(オフ)に切り替えることもできます。
Bluetooth設定
- ホーム画面から「設定」をタップ
- 「Bluetooth」をタップ
- 「Bluetooth」を
(オフ)に切替
-
※コントロールセンターで、
(オン)を
(オフ)に切り替えることもできます。
位置情報サービス
- ホーム画面から「設定」をタップ
- 「プライバシー」をタップ
- 「位置情報サービス」をタップ
- 「位置情報サービス」を
(オフ)に切替
インターネット共有(テザリング)
- ホーム画面から「設定」をタップ
- 「インターネット共有」をタップ
- 「インターネット共有」を
(オフ)に切替
-
ディスプレイ設定の変更
画面の明るさ
- ホーム画面から「設定」をタップ
- 「画面表示と明るさ」をタップ
- 「明るさ」のスライダーを左に動かし明るさを下げる
-
※コントロールセンターで、
の白い部分を下に動かすことでも暗くできます。
自動ロック(スリープ)
- ホーム画面から「設定」をタップ
- 「画面表示と明るさ」をタップ
- 「自動ロック」をタップ
- ロックするまでの時間を短く設定
-
アプリケーションの終了
- 画面下の「ホームボタン」をすばやく2回押すと、マルチタスクが表示
- 対象のアプリケーションのサムネイルをタップし、上に引き上げる
- ※一括終了はできませんので、複数終了させる場合は同様の操作を繰り返してください。
- ※アプリケーションを終了させても、アプリケーションそのものが削除されることはありませんが、操作途中のデータなどは保存されず消えてしまう場合があります。
-
低電力モードの設定
- ホーム画面から「設定」をタップ
- 「バッテリー」をタップ
- 「低電力モード」を
(オン)に切替
- 「続ける」をタップ
- ※一部の機能は、アップデートしたり処理が終わるまでに時間がかかるようになるなどの影響があります。
-
点検・修理
iPhone の修理は Apple Store でお申し込みできます。
詳しくは Apple のホームページをご確認ください。
- ※