-
[iPhone]MMS受信ができない場合の対処方法を教えてください。
-
電波状況や設定状況の確認をお試しください。
- ※
途中で解決した場合は、すべての操作をお試しする必要はありません。
- ※
手順は iOS 14 を例としています。
事前にご確認ください
モバイルデータ通信の状況をご確認のうえ、MMS受信をお試しください。
- ホーム画面から「設定」をタップ
- 「モバイル通信」をタップ
- 「モバイルデータ通信」の項目が
(オン)の表示であれば、一度
(オフ)にし再度
(オン)に切り替え
-
受信ができない場合の対処方法
電源の入れ直し
再起動で改善するか確認します。
- 「スリープボタン(サイドボタン)」を長押し
- ※
ホームボタンがない機種は、「サイドボタン」といずれか片方の「音量調節ボタン」を同時に長押ししてください。
- ※
- 「スライドで電源オフ」を右に動かす
- ※
画面に何も表示されなくなるまでお待ちください。
- ※
- 再度「スリープボタン(サイドボタン)」を長押し
- ※
Apple のロゴが表示されたら離してください。
- ※
迷惑メール設定の変更方法
迷惑メールフィルターの強度の変更
- ※
「強」に設定していると、以下のメールも迷惑メールと判定され、受信できなくなることがあります。
自動転送メール/短縮URL・転送URL利用/空メールなど
- My Y!mobileへログイン
- ※
ワイモバイル回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
- ※
ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
- ※
- 右上の「設定・サポート」をタップ
- 各種設定項目の中から「迷惑メール対策 MMS(ymobile.ne.jp)」をタップ
- 「迷惑メールフィルターの強さ」の「変更する」をタップ
- 「迷惑メールフィルター」の「標準」または「利用しない」を選択し、「次へ」をタップ
- 「変更する」をタップして設定完了
受信許可の変更
- My Y!mobileへログイン
- ※
ワイモバイル回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
- ※
ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
- ※
- 右上の「設定・サポート」をタップ
- 各種設定項目の中から「迷惑メール対策 MMS(ymobile.ne.jp)」をタップ
- 「許可するメールの登録」の「登録する」をタップ
- 受け取りたいメールアドレスを入力し、「次へ」をタップ
- 内容を確認し、「登録する」をタップして設定完了
- ※
受信拒否リストに誤ってご登録した場合は、リストより削除してください。
- ※
受信許可リストにすでにご登録済みの場合は、スペースやアドレス相違などをご確認のうえ、受信をお試しください。
ケータイ/PHSからのみ許可の変更
- My Y!mobileへログイン
- ※
ワイモバイル回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
- ※
ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
- ※
- 右上の「設定・サポート」をタップ
- 各種設定項目の中から「迷惑メール対策 MMS(ymobile.ne.jp)」をタップ
- 下部の「詳細設定」の「詳細設定をみる」をタップ
- 「ケータイ/PHSからのみ許可」横が「利用中」になっている場合は「変更する」をタップ
- 「設定内容」で「利用中 → 利用しない」の表示を確認し、「変更する」をタップし完了
URLリンク付きのメール拒否の変更
- My Y!mobileへログイン
- ※
ワイモバイル回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
- ※
ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
- ※
- 右上の「設定・サポート」をタップ
- 各種設定項目の中から「迷惑メール対策 MMS(ymobile.ne.jp)」をタップ
- 下部の「詳細設定」の「詳細設定をみる」をタップ
- 「URLリンク付きメールの拒否」横が「利用中」になっている場合は「変更する」をタップ
- 「設定内容」で「利用中 → 利用しない」の表示を確認し、「変更する」をタップし完了
- 「スリープボタン(サイドボタン)」を長押し
- ※