明るい屋外でも、輝度レベルを自動で調整。
いつでもどこでも大迫力でコンテンツを楽しめるからエンタメ体験がはかどる。
約6.7インチ
Full HD+
高輝度
1,000nits
画面輝度自動調整
Vision
Booster
より自然な映像表現
HDR10
準拠
鮮やかでハイコントラストな
映像を再現
※画面・画像はイメージです。
2025年7月10日発売5G
moto g66y 5G
Motorola
手の届くプレミアムなディスプレイ。
2025年7月10日発売5G
Motorola
手の届くプレミアムなディスプレイ。
オンラインストア価格
他社回線からのりかえ/新規契約で
※シンプル2 M/Lのお申し込みの場合
機種代金
31,680円
割引
-16,560円
支払総額
15,120円
毎月の支払額
1~24回
1円/月
25~48回
629円/月
48回払いで購入し25ヵ月目に機種変更の場合
(特典申し込み&機種回収が必要です)
支払総額
24円
毎月の支払額
1~24回
24円/月
25~48回
お支払い不要
画面サイズ
約6.7インチ
カメラ画素数
約5,000万画素
+約800万画素
バッテリー容量
5,200mAh
下り最大通信速度
5G:1.9Gbps※1
4G:525Mbps※2
Android™ 15※3
生体認証
指紋・顔認証
防滴・防塵
おサイフ
明るい屋外でも、輝度レベルを自動で調整。
いつでもどこでも大迫力でコンテンツを楽しめるからエンタメ体験がはかどる。約6.7インチ
Full HD+
高輝度
1,000nits
画面輝度自動調整
Vision
Booster
より自然な映像表現
HDR10
準拠
※画面・画像はイメージです。
チラツキが少ないので
目も疲れにくく、 滑らかな操作感を実現。リフレッシュレート
120Hz
お気に入りのコンテンツの
あらゆる細部が動き出す。※画面・画像はイメージです。
高い耐久性により傷や衝撃に強い。
いつでもあんしん
快適に使える
IPX8・IPX9/IP6X※2の防水・防塵性能
米国国防総省調達基準、MIL-STD-810H準拠※3。
※1 米国国防総省の軍用規格に準拠した機器が耐えられるとされる過酷な環境条件。
※2 防水・防塵性能は、規定の実験室条件下で国際基準に基づくIP6X、IPX8およびIPX9の指定方法でテストされています。
[IPX8]:常温で、水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、本体内部に浸水せず、電話機としての性能を保ちます。
[IPX9]:4方向の角度(0°、30°、60°、90°)から、80℃の高温水をそれぞれ30秒ずつ(2分間)高圧で噴射した後でも電話機としての機能を有すことを意味します。
[IP6X]:防塵試験用粉塵(直径75μm以下)が入った装置内に本製品を入れて8時間塵埃をかくはんさせた後、本製品の内部に塵埃が侵入しない機能を有することを意味します。
これら条件を超える条件下での製品の使用は保証の対象外となります。水中に沈めて使用するようには設計されていません。真水以外の液体にさらさないでください。濡れたまま充電しないでください。
※3 米国国防総省のMIL-SPEC規格によって、管理された実験室の条件で行われる環境負荷に対する製品のテスト方法が確立されています。Motorolaは、MIL-STD-810H規格の選択されたカテゴリと手順の下で、危険な物的および環境的な条件に対してデバイスをテストしています。このようなテストは、これらのテスト条件下での将来のパフォーマンスを保証するものではありません。
※画面・画像はイメージです。
お気に入りのコンテンツを
心ゆくまで楽しめる!※1 バッテリー使用時間はMotorolaの基準に基づいた概算値です。実際の利用状況によって変動する場合があります。
※2 急速充電はUSB Power Delivery 3.0に対応しています(最大30W)。急速充電に対応した充電器とケーブルをご用意ください。
光学手ぶれ補正(OIS)を搭載。
暗いところでも、手ぶれを抑え、ノイズの少ない写真を撮影できる。高性能カメラシステムにより、
さらに鮮明で自然な美しい写真を撮影できる。
自動で写真を補正し
ソーシャルメディアにぴったりの写真に顔や人物を検出し、背景をキレイにぼかし、
高画質でエモーショナルな写真を撮影。驚くほど鮮明かつ深みのある臨場感あふれるサウンドで、
ゲーム、音楽、映画などのコンテンツをたっぷり楽しめる。※画面・画像はイメージです。
4GBのRAMに、RAM容量を最大12GBまで拡張できるRAMブーストを搭載。
ROMも余裕の128GB。
MediaTek
Dimensity7060搭載
microSDカードに対応
※RAMブーストによって拡張されたRAMは、携帯電話の内部ストレージを仮想メモリとして使用する必要があり、ストレージ容量が減少します。この機能は、オフにしない限りデフォルトでオンになります。
※画面・画像はイメージです。
サイズ
突起部を除いた、本体の幅×高さ×厚さ
|
約W77×H166×D8.5mm |
---|---|
重さ
電池パック装着時の重量
|
約200g |
連続通話時間※1
電波を正常に受信できる場合の通話時間
|
[FDD-LTE] 約2,304分 |
連続待受時間※1
電波を正常に受信できる場合の待受時間
|
[FDD-LTE] 約540時間 [AXGP] 約540時間 |
バッテリー容量
連続使用可能時間などの目安となる、電池の容量
|
5,200mAh |
充電時間
電池残量無しの状態からフル充電までに必要な時間の目安
|
約75分(USB Type-C PD-PPS対応 ACアダプタ)
|
プラットフォーム※7
搭載のOSとバージョン
|
Android™ 15 |
CPU
データの処理速度と、プロセッサーコア数
|
MediaTek Dimensity7060(オクタコア)2.6GHz+2.0GHz |
ROM / RAM容量
本体に搭載されている、内蔵メモリの容量
|
128GB / 4GB |
対応外部メモリ / 対応最大容量※2
画像・動画や音楽ファイルなどを保存できる、メモリカードの種類と容量
|
microSDXC™/ 最大2TB |
SIM
nanoSIM…カード型SIMをスマートフォンに差し込むタイプ
eSIM…スマートフォン本体一体型のデジタルSIM |
nanoSIM / eSIM |
データ通信方式
対応する通信規格または通信方式
|
5G / LTE / AXGP |
---|---|
最大通信速度(「5G」の場合)※3
「4G/5G」エリアにおける、データ通信の最大速度
|
下り最大:1.9Gbps*1 / 上り最大:159Mbps*1 |
最大通信速度(「4G」の場合)※3
「4G」エリアにおける、データ通信の最大速度
|
下り最大:525Mbps / 上り最大:46Mbps |
対応周波数
対応する周波数帯域
|
機種の対応周波数はPDFをご覧ください(43KB) |
VoLTE(HD+) / VoLTE
高音質の通話が可能
|
● / ● |
Massive MIMO対応 | ● |
サイズ
ディスプレイ画面の対角線の長さ
|
約6.7インチ |
---|---|
表示方式
ディスプレイの表示方式
|
TFT |
解像度
ディスプレイ画面の細かさ
|
2,400×1,080(FHD+) |
有効画素数
撮影時に使用する画素数
|
[メイン]約5,000万画素 + 約800万画素 [サブ]約3,200万画素 |
---|---|
記録サイズ(静止画)
撮影できる静止画の最大サイズ
|
8,160×6,144(50M) |
記録サイズ(動画)
撮影できる動画の最大サイズ
|
1,920×1,080(フルHD) |
フォトライト
薄暗い場所などでの撮影時の補助光機能
|
● |
オートフォーカス
自動検知でピントを合わせる機能
|
● |
手ブレ補正(静止画/動画)
撮影時に発生しやすい手ブレの影響を抑えられる
|
● / ● |
Wi-Fiテザリング機能(最大接続台数)
スマホやタブレットをWi-Fiルーターとして利用可能(同時に接続できる最大台数)
|
●(10台) |
---|
Y!mobile メール(@yahoo.ne.jp)
マルチデバイスで利用可能な容量無制限のキャリアメール
|
● |
---|---|
MMS※4
テキスト文の装飾や、音声・動画などのマルチメディアも送受信可能
|
● |
SMS(ショートメッセージサービス)
最大全角70文字までのコンパクトなメールで、他社のスマートフォン・ケータイへも送受信が可能
|
● |
おサイフケータイ®
スマートフォンを電子マネー代わりに使える
|
● |
---|---|
NFC
家電などの対応機器にスマートフォンをかざすだけで、連携サービスが利用可能
|
● |
防滴 / 防塵
対応する防水・防塵規格
|
IPX8,IPX9 / IP6X※6 |
テレビ
モバイル機器向けの、地上デジタル放送の視聴が可能
|
- |
無線LAN
無線通信IEEE802.11の対応規格
|
a/b/g/n/ac |
Bluetooth®
ワイヤレスヘッドフォンやパソコンなどの対応機器と、無線接続ができる
|
●(Ver.5.3) |
赤外線通信
対応機種どうしで、電話番号などのデータをワイヤレスで交換できる
|
- |
GPS
ナビゲーションシステムで、現在位置が確認できる
|
● |
緊急速報メール
地震速報や津波警報を無料で受信できる
|
● |
国際ローミング
ご利用のスマートフォンを、海外でもそのまま使うことができる
|
● |
生体認証
指紋・顔などセンサーで画面ロックの解除ができる
|
指紋、顔 |
付属品※5
お買い上げ時の同梱品(取扱説明書・保証書類は除く)
|
SIM取り出しツール |
---|
発売日 | 2025年7月10日発売 |
---|---|
製造メーカー | Motorola |
本製品は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準※1ならびに、これと同等な国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう設計されています。この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が定めたものであり、その許容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。
国の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate)で定めており、携帯電話機に対するSARの許容値は2.0W/kgです。
本製品【moto g66y 5G】の側頭部におけるSARの最大値は1.87W/kg、身体に装着した場合※2のSARの最大値は1.88W/kg※3です。個々の製品によってSARに多少の差異が生じることもありますが、いずれも許容値を満足しています。携帯電話機は、携帯電話基地局との通信に必要な最低限の送信電力になるよう設計されているため、実際に通話等を行っている状態では、通常SARはより小さい値となります。一般的には、基地局からの距離が近いほど、携帯電話機の出力は小さくなります。
世界保健機関は、『携帯電話が潜在的な健康リスクをもたらすかどうかを評価するために、これまで20年以上にわたって多数の研究が行われてきました。今日まで、携帯電話使用によって生じるとされる、いかなる健康影響も確立されていません。』と表明しています。
さらに詳しい情報をお知りになりたい方は、下記のホームページをご参照ください。