-
[フィルタリングサービス]申し込み方法を教えてください。
-
対象サービスによってお申し込み方法が異なります。「あんしんフィルター」と「ウェブ安心サービス」はMy Y!mobileから、「有害サイトアクセス制限」はワイモバイルカスタマーセンターにてお申し込みできます。
ご利用者さまが20歳未満の場合、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」に基づき、保護者さまや親権者さまからのお申し出がない限り、原則として当サービスを適用します。
- ご利用者さまが20歳未満で当サービスを解除する場合には、「フィルタリングサービスを利用しない旨の申出書」をご提出する必要があります。
- 当サービスの解除に関する条例が制定されている自治体においては、20歳未満の場合、ワイモバイルをお申し込みするにあたって、お申し込みされた地域の条例に定める正当な理由を記した書面(解除申出書)をご提出しない限り、当サービスの解除はできません。
-
対象機種
「フィルタリングサービス」の対象機種について詳しくはこちらをご確認ください。
-
あんしんフィルターのお申込方法(My Y!mobile)
ご利用者さまの携帯電話番号でMy Y!mobileへログイン
- ※
保護者さまと一緒にお申し込みください。
- ※
こちらのリンクからアクセスしログインすると「2」の項目がすぐに表示されます。
- ※
ワイモバイル回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
- ※
ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
「サービスを探す」をタップ
お申し込み可能なオプションサービスの一覧から 「あんしんフィルター」の「加入」をタップ
サービス内容を確認後、「フィルター強度」から任意のモードを選択し、「次へ」をタップ
お申し込み内容を確認後、間違いがなければ「同意する」にチェックを入れ、「申込」をタップし、お申し込み完了
- ※
-
あんしんフィルターのお申込方法(ワイモバイルショップ)
ご契約者さま、またはご家族(親権者)さまが、以下の必要書類をお持ちのうえご来店ください。
- ※
ご契約者さまが未成年の場合、ご家族(親権者)さまと一緒にご来店する必要があります。
ご契約者さま・ご利用者さまがともに成人、または法人契約の場合
個人 - 本人確認書類
- 印鑑
法人 - ご来店者さまの本人確認書類
- 法人印
ご契約者さま、またはご利用者さまが未成年の場合
個人 - ご契約者さまの本人確認書類
- ご契約者さまの印鑑
- ※
親権者さまのみご来店の場合は不要です。
- ※
- 同意書
- ※
ご契約者さま、親権者さまどちらもご来店の場合は、お申し込みの際にご記入するためご持参は不要です。
- ウェブ上で同意書を作成する
以下よりウェブ上で同意書を作成できます。
「どこでも同意書」の作成について詳しくはこちらをご覧ください。 - 同意書を印刷して店舗にご持参する
同意書のダウンロードはこちらからできます。- ※
親権者さまのみご来店の場合は、事前に「契約者」欄にご契約者さまがご記入・ご押印したものをご持参ください。
- ※
- ※
- 親権者さまの本人確認書類
- 親権者さまの印鑑
ワイモバイルショップはこちらから検索ができます。
- ※
2018年7月26日(木)より、ご利用する携帯電話機をご持参し、USIMカードの単体契約をするお客さまもお申し込みできます。非対応機種の場合は、「ウェブ安心サービス」のご加入を推奨します。
- ※
-
ウェブ安心サービスのお申込方法(My Y!mobile)
ご利用者さまの携帯電話番号でMy Y!mobileへログイン
- ※
保護者さまとご一緒にお申し込みください。
- ※
こちらのリンクからアクセスしログインすると「2」の項目がすぐに表示されます。
- ※
Y!mobile回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
- ※
ログイン時のパスワードが不明な場合はこちらからご確認ください。
「サービスを探す」をタップ
お申し込み可能なオプションサービスの一覧から 「ウェブ安心サービス」の「加入」をタップ
サービス内容を確認後、「サービスの強度」を選択し、「次へ」をタップ
お申し込み内容の確認後、「連絡の有無」を選択し、間違いがなければ「同意する」にチェックを入れ、「申込」をタップし、お申し込み完了
- ※
-
ウェブ安心サービスのお申込方法(ワイモバイルショップ/ワイモバイルカスタマーセンター)
ワイモバイルショップ
ご契約者さま、またはご家族(親権者)さまが、以下の必要書類をお持ちのうえご来店ください。
- ※
ご契約者さまが未成年の場合、ご家族(親権者)さまとご一緒にご来店する必要があります。
ご契約者さま・ご利用者さまがともに成人、または法人契約の場合
個人 - 本人確認書類
- 印鑑
法人 - ご来店者さまの本人確認書類
- 法人印
ご契約者さま、またはご利用者さまが未成年の場合
個人 - ご契約者さまの本人確認書類
- ご契約者さまの印鑑
- ※
親権者さまのみご来店の場合は不要です。
- ※
- 同意書
- ※
ご契約者さま、親権者さまどちらもご来店の場合は、お申し込みの際にご記入するためご持参は不要です。
- ウェブ上で同意書を作成する
以下よりウェブ上で同意書を作成できます。
「どこでも同意書」の作成について詳しくはこちらをご覧ください。 - 同意書を印刷して店舗にご持参する
同意書のダウンロードはこちらからできます。- ※
親権者さまのみご来店の場合は、事前に「契約者」欄にご契約者さまがご記入・ご押印したものをご持参ください。
- ※
- ※
- 親権者さまの本人確認書類
- 親権者さまの印鑑
ワイモバイルショップはこちらから検索ができます。
ワイモバイルカスタマーセンター
ご契約者さまより、ワイモバイルカスタマーセンターへお問い合わせください。
- ※
受付の際に、ご契約者さまの本人確認が必要です。
ワイモバイルの電話から 151 他社の携帯電話、固定電話などから 0570-039-151 海外から +81-44-382-0800 オペレーター対応(通話料有料) 10:00 ~ 19:00 - ※
音声ガイダンスでは、ご契約時に設定した暗証番号(4桁)をご入力ください。(一部メニューでは暗証番号を省略してご利用できます。)
- ※
法人のお客さまは「ワイモバイル法人お客さまセンター」へお問い合わせください。
ご注意
ご契約者さまが未成年の場合は、ご家族(親権者)さまからのお電話でのみ受け付けします。
- ※
-
有害サイトアクセス制限のお申込方法
ワイモバイルカスタマーセンター
ご契約者さまより、ワイモバイルカスタマーセンターへお問い合わせください。
- ※
受付の際に、ご契約者さまの本人確認が必要です。
ワイモバイルの電話から 151 他社の携帯電話、固定電話などから 0570-039-151 海外から +81-44-382-0800 オペレーター対応(通話料有料) 10:00 ~ 19:00 - ※
音声ガイダンスでは、ご契約時に設定した暗証番号(4桁)をご入力ください。(一部メニューでは暗証番号を省略してご利用できます。)
- ※
法人のお客さまは「ワイモバイル法人お客さまセンター」へお問い合わせください。
ご注意
ご契約者さまが未成年の場合は、ご家族(親権者)さまからのお電話でのみ受け付けします。
- ※