-
支払期限までに引き落としができなかった場合はどうしたらいいですか?
-
再度のお引き落としはされませんので、ウェブからPayPay/クレジットカード/コンビニエンスストア/ネットバンキング(Pay-easy)でお支払いください。また、後日発送する払込用紙をご利用し、PayPay請求書払いやコンビニエンスストアなどでもお支払いが可能です。
7573人の方の参考になっています。
表示価格は税込です。
払込用紙は「ご利用料金のお支払いについて」メールが届いた後に到着します。しばらくお待ちください。
お支払方法
-
ウェブ(払込用紙は不要)
払込用紙がお手元にない場合でもウェブで支払期限が過ぎた料金のお支払いができます。
お支払いできる期間 過去2ヵ月 受付時間 ※1 8:00 ~ 22:00 オンライン決済システム利用料 ※2 330円/1回 お支払い可能金額 ※1 20万円まで/1回 - ※1
コンビニエンスストア/ネットバンキング(Pay-easy)の場合は、受付時間:24時間、お支払い可能金額:200円以上20万円まで/1回
- ※2
ご利用料金は、お支払いが確認できたご利用月の請求に合算します。
お支払方法について詳しくはこちらをご確認ください。
- ※1
-
払込用紙
お引き落としができなかったお客さまには、払込用紙を発送します。
請求書発行手数料253円および払込処理手数料220円を請求します。
お引き落とし日の翌月中旬までに到着する払込用紙で、PayPay請求書払い、PayB、コンビニエンスストアまたは金融機関窓口にてお支払いください。- ※
PayPay請求書払いは、PayPayマネーまたはPayPayクレジットのみご利用できます。
PayBでのお支払いは、事前に登録した金融機関口座からの即時引き落としになります。
コンビニエンスストアや金融機関でのお支払いは、現金のみです。 - ※
お支払いには、別途手数料がかかります。
金額については、お支払先にご確認ください。 - ※
お支払いの窓口は払込用紙裏面をご確認ください。
翌月中旬を過ぎても払込用紙が届かない場合は、ワイモバイル カスタマーセンターへお問い合わせください。
- ※
-
ワイモバイルショップ(払込用紙は不要)
ワイモバイルショップで支払期限が過ぎた料金のお支払いができます。
ワイモバイルショップはこちらから検索できます。- ※
収納手数料として220円がかかります。
- ※
払込用紙がお手元にない場合でもお支払いできます。
ご来店の際、必要な持ちものなどについて詳しくはこちらをご確認ください。
- ※
補足事項
支払期限を過ぎた場合には、回線の利用停止や、延滞利息・手数料がかかる場合があります。
回線の利用停止について詳しくはこちらをご確認ください。
延滞利息・手数料について詳しくはこちらをご確認ください。 -