-
携帯電話番号ポータビリティー(MNP)による新規申込の手続き方法を教えてください。
-
ワイモバイルへ番号そのままでのりかえる「MNP」のお手続きには、MNP予約番号を取得のうえ、ワイモバイルへのお申し込みが必要です。
表示価格は税抜です。
お手続きの流れ
他社で必要なお手続き
- 現在ご契約している携帯電話会社のMNP予約受付窓口へ問い合わせをします。
- MNP予約番号を受け取ります。
- ※
MNP予約番号には有効期限がございますのでご注意ください。
- ※
ワイモバイルで必要なお手続き
- MNP予約番号と本人確認書類 ※ をご用意し、ワイモバイルショップまたはオンラインストアより新規ご契約をします。
- ※
オンラインストアでのご契約時に健康保険証をご用意の場合は、健康保険証の「記号」「番号」「保険者番号」「QRコード・枝番(印刷されている場合のみ)」欄を、付箋やマスキングテープなどで隠した上で撮影してください。
「記号」「番号」「保険者番号」「QRコード・枝番」が隠れていないものを送付された場合、お手続きができません。
- ※
- ワイモバイルにてMNP予約番号照会後、現在ご契約の携帯電話会社の解約をします。
- ワイモバイルにて携帯電話番号はそのままでご利用できます。お手続きは以上です。
ご注意
- 新規契約事務手数料として3,000円がかかります。
- 現在ご契約している携帯電話会社が発行したメールアドレスは引き継ぎできません。
- メールアドレスは、ご契約により****@ymobile.ne.jp、****@y-mobile.ne.jpのいずれかのアドレスになります。****はお好きな半角英数字の組み合わせで設定することができますが、既に別のお客さまがご利用中のメールアドレスの場合は設定できません。
補足情報
ご契約お手続きの前にこちらも併せてご確認ください。