-
料金プランを変更した場合、契約解除料はかかりますか?
-
ご利用の機種やプランによって、かかる場合があります。現在「ベーシックプラン」または「シンプルS/M/L」をご利用中のお客さまは契約解除料はかかりません。
-
スマートフォン/ケータイ(ガラケー)
お手続き内容によって異なります。
契約解除料がかからない場合
- 「スマホベーシックプラン」、「シンプルS/M/L」、「ケータイベーシックプランSS」をご利用中の場合
- 契約更新月に契約を解除する場合
- 各プラン間での容量変更する場合
- ※
契約期間は継続されます。
- ※
- 現在「スマホプラン」、「ケータイプランSS」をご契約中のお客さまが「ベーシックプラン」、または「シンプルS/M/L」へプラン変更する際、以下のいずれかを満たす場合
- ワイモバイルと継続して2年以上ご契約していること
- 機種変更と同時に「ベーシックプラン」、または「シンプルS/M/L」にプラン変更すること
- ※
機種購入が伴わない場合は対象外です。
- ※
ただし、ご変更後のプランの適用開始前にご解約した場合は契約解除料が発生します。
- ※
- ※
現在ご利用中のお客さまは引き続きご利用できます。なお、現在ご加入できる料金プランはこちらをご確認ください。
契約解除料がかかる場合
「契約更新月」以外の期間に、回線のご解約や、現在の料金プランの契約期間未満の料金プランへご変更する場合
- ※
契約期間はリセットされます。
- スマートフォンのプランについて詳しくはこちらをご確認ください。
- ケータイ(ガラケー)のプランについて詳しくはこちらをご確認ください。
-
タブレット
契約解除料がかからない場合
- 「データベーシックプラン」を利用中の場合
- 契約更新月に契約を解除する場合
契約解除料がかかる場合
「契約更新月」以外の期間に、回線のご解約や、現在の料金プランの契約期間未満の料金プランへご変更する場合
- ※
契約期間はリセットされます。
タブレットのプランについて詳しくはこちらをご確認ください。
-
PHS
契約解除料がかからない場合
- 契約更新月に契約を解除する場合
- 「スマホプランS/M/L(ベーシックを除く)」、「ケータイプランSS(ベーシックを除く)」へ料金プラン変更する場合
- ※
2020年4月1日(水)以降のご解約と、サービス終了時の自動解約に際しては、契約解除料が発生する料金プランへご加入の場合でも契約解除料はかかりません。
契約解除料がかかる場合
「契約更新月」以外の期間に、回線のご解約や、契約期間が3年未満の料金プランへご変更する場合
PHSのプランについて詳しくはこちらをご確認ください。
-
Pocket WiFi
お手続き内容によって異なります。
契約解除料がかからない場合
契約更新月に契約を解除する場合
契約解除料がかかる場合
「契約更新月」以外の期間に、回線のご解約や、現在の料金プランの契約期間未満の料金プランへご変更する場合
- ※
契約期間はリセットされます。
- 「Pocket WiFiプラン2」について詳しくはこちらをご確認ください。
- 「Pocket WiFiプラン2 ライト」について詳しくはこちらをご確認ください。
また、契約期間中に他の契約種別へご変更した場合、その経過期間に応じて契約解除料がかかります。
- ※
2020年3月1日(日)より契約変更にて「Pocket WiFiプラン2(ベーシック)」へご変更した際の契約解除料を一律免除します。
詳しくは以下の「契約解除料」をご確認ください。
- ※
その他の料金プランについてはこちらの「データ通信」からご利用中のプランを選択のうえ、ご確認ください。
- ※
-