-
[Y!mobile メールアプリ]設定:フォルダーごとにメール受信の通知方法を変更する
-
表示形式に「会話型」を選択している場合、「設定」から、メール受信の通知方法を設定したいフォルダーを選択 →「ステータスバー」の右端にチェックを入れることで設定できます。
15人の方の参考になっています。
表示形式に「会話型」を選択している場合、フォルダーごとにメール受信の通知方法を変更することができます。
設定方法
- いずれかのフォルダーの宛先グループ一覧で、画面左上の
を選択
- 「設定」を選択
- メール受信の通知方法を設定したいフォルダーを選択
- 「ステータスバー」の右端にチェックを入れる
- バイブレーション:チェックを入れると、メール受信時にスマートフォンが振動します。
- サウンド:メール受信時に、選択されている通知音が鳴ります。サウンドを選択すると、サウンドを選択できます。無音にする場合、「OFF」を選択します。
- LED:チェックを入れると、メール受信時に着信ランプが点滅します。
そのほかに、以下の通知方法を設定できます。
以上で、メール受信の通知方法を変更する手順は完了です。
- いずれかのフォルダーの宛先グループ一覧で、画面左上の