[iPhone]アラームを設定する方法を教えてください。

ホーム画面の「時計」をタップし、画面下部の「アラーム」をタップします。画面右上の+マーク プラスマーク をタップし、アラームを鳴らしたい時刻に設定してください。

469人の方の参考になっています。

469
  • 画像は iOS 15(iPhone SE 第2世代)を例としています。

設定方法

ホーム画面から「時計」をタップ

ホーム画面から「時計」をタップ

画面下部の「アラーム」をタップ

「アラーム」をタップ

画面右上の をタップ

プラスマークタップ

アラームを鳴らしたい時刻に設定

  • 時刻:文字盤を指で動かし、真ん中の枠内に希望の時刻が入るようにあわせてください。
  • 繰り返し:「毎日曜日」から「毎土曜日」の項目すべてにチェックをいれると毎日アラームを鳴らすことができます。
  • ラベル:名前をつけて使い分けることができます。
  • サウンド:アラームとして鳴らす音を選択できます。
  • スヌーズ:(オン)にすると、アラームを止めた9分後に再びアラームを鳴らすことができます。
  • iOS のバージョンによって表示される画面が異なる場合があります。
アラームを鳴らしたい時刻に設定

「保存」をタップ

「保存」をタップ

設定が完了すると、画面右上に が表示

  • ホームボタンがない機種をご利用のお客さまは、コントロールセンターを開くと表示されます。
アラームマーク表示
  • 設定したアラーム時刻の右側にあるスライドキーをタップすると、(オン)/ (オフ)を切り替えることができます。
  • (オフ)にすると、指定時刻にアラームは鳴りませんが、設定のみ保存しておくことができます。

動作中のアラームを止める方法

画面上部に表示される「通知バナー」をスライド →「停止」をタップ

  • ロック画面の場合:「停止」をタップ