-
[Simply]「迷惑電話ブロック」の設定方法を教えてください。
-
「電話機能」の「迷惑電話ブロック」から、「拒否リスト 登録・編集」や「着信の警告・拒否設定」などの設定が行えます。
3人の方の参考になっています。
表示価格は税込です。
「迷惑電話ブロック」とは発着信時に最新の迷惑電話データベースが自動で電話番号を検知し、相手ので電話番号が危険かどうかを自動でお知らせするサービスです。
- ※
「迷惑電話ブロック」をご利用するには、「迷惑電話ブロック」オプション330円/月額が必要です。
詳しくはこちらをご確認ください。 - ※
SMSはブロックされません。
本製品の各操作はボタン(タッチエリア)で操作してください。
-
拒否リストのご登録方法
待ち受け画面から「決定キー」
を押す
メインメニューから、「電話機能」を選択
「迷惑電話ブロック」を選択
利用規約をご確認後「同意する」を押す
利用規約に同意後、初回利用時のみチュートリアルが表示されますので、画面の指示に従って操作
「拒否リスト 登録・編集」を選択
「新規登録」を押す
「通話履歴から登録」「電話帳から登録」「直接入力して登録」から登録方法を選択
- ※
画像は通話履歴から登録する方法を例にしています。
「発信履歴」または「着信履歴」タブから拒否リストに登録したい電話番号を選択
- ※
画像は着信履歴から登録する方法を例にしています。
「はい」を選択
「拒否リストに登録しました」と表示され「閉じる」を選択し、登録完了
- ※
-
警告・拒否設定方法
- ※
迷惑電話や拒否リスト登録番号の発着信時に警告表示にするか拒否(電話が鳴らない)設定にするかを選択できます。
待ち受け画面から「決定キー」
を押す
メインメニューから、「電話機能」を選択
「迷惑電話ブロック」を選択
「設定」を選択
「着信の警告・拒否設定」を選択
- ※
画像は着信時に警告または拒否設定する方法を例にしています。
「迷惑電話番号」「拒否リスト」「非通知・公衆電話」からブロック方法を選択
- 迷惑電話番号:迷惑電話データベースに登録されている電話番号をブロックします。
- 拒否リスト:拒否リストにご登録した電話番号をブロックします。
- 非通知・公衆電話:非通知の電話や公衆電話からの着信をブロックします。
- ※
画像は迷惑電話番号をブロックする方法を例にしています。
「警告表示」「着信拒否」から警告表示にするか拒否(電話が鳴らない)設定にするかを選択し、チェックを入れて設定完了
- ※
画像は着信拒否した場合を例にしています。
着信拒否設定後に迷惑電話から着信があった場合
電話はならずに着信拒否され赤枠内のアイコンが表示されます。
警告表示設定後に迷惑電話から着信があった場合
迷惑電話の種別によって異なる警告画面が表示されます。
- ※
- ※