-
[iPhone]MMSの送受信方法を教えてください。
-
「メッセージ」のアプリケーションで新規作成マーク
をタップし、宛先、メッセージを入力し上矢印
をタップすると送信できます。また、一覧から確認したいメールをタップすると、受信したメッセージが表示されます。
MMSは送受信のデータ通信容量のみでご利用できるサービスです。
- ※
画像は iOS 13(iPhone 7)を例としております。
-
送信方法
ホーム画面から「メッセージ」をタップ
をタップ
をタップ
- ※
宛先に直接入力することもできます。
送信先をタップ
- ※
「連絡先」に登録されている宛先が表示されます。
送信先のメールアドレスをタップ
- ※
メールアドレスの登録がない場合は、SMS(電話番号宛)になります。
SMSの料金について詳しくはこちら
メッセージを入力後、
をタップし送信
送信完了
- ※
-
受信方法
ホーム画面から「メッセージ」をタップ
一覧から確認したいメッセージをタップ
- ※
が未読のメールです。
受信したメッセージが表示
- ※
-
注意
宛先、送受信済みの文章、
が青色の場合は「iMessage」です。
「iMessage」は Apple 社が提供しているメッセージサービスで、MMS同様に送受信のデータ通信容量のみでご利用できます。
- ※