-
[スマートフォン]迷惑電話が多い場合の対処方法を教えてください。
-
着信拒否の設定や、ナンバーブロックのオプションサービスをお試しください。
- ※ご利用のOSのバージョンや、機種により操作が異なる場合がございます。
-
着信拒否の設定方法
- ※手順は「Android One S4」を例としています。
- ホーム画面より「電話」を選択
- 右上の「メニュー」を選択
- 「設定」を選択
- 「着信のブロック」を選択
- 「番号を追加」を選択
- ブロックしたい電話番号を入力し、「ブロック」を選択
- 画面下部に「○○をブロックしました」と表示され、ブロックした電話番号が表示されれば設定完了
- ※下記手順は「AQUOS CRYSTAL Y2」を例としています。
- アプリの一覧より「設定」を選択
- 「通話」を選択
- 「発着信制限」を選択
- 「着信拒否」を選択
- 「電話番号指定」、「電話帳未登録番号」、「非通知着信」、「公衆電話」、「通知不可能」より設定する項目を選択
- ※「電話帳未登録番号」、「非通知着信」、「公衆電話」、「通知不可能」の項目はチェックをつけていただくと設定となります。
- ※
- 「電話番号指定」を選択
- 「ON/OFF設定」のチェックをつけていただき、「着信拒否リスト」より指定の番号を登録すると設定完了
- ※
-
着信拒否と留守番電話を併用する際の注意
着信拒否となった着信は、留守番電話サービスへの接続秒数の設定にかかわらず留守番電話へ接続します。留守番電話への接続も拒否する場合は、留守番電話を停止するか「ナンバーブロック」をご検討ください。
-
着信のお知らせについて
留守番電話をご利用の場合、着信拒否をしても、着信のお知らせが送られます。お知らせも拒否する場合は、お知らせを停止するか「ナンバーブロック」をご検討ください
- ※留守番電話プラスをご利用の場合は停止することができません。
着信お知らせ機能の停止はこちらをご覧ください。
- ※
-
ナンバーブロックの利用方法
ナンバーブロックは月額使用料100円(税抜)のお申込みが必要なオプションサービスです。サービスの内容はナンバーブロックをご覧ください。
ナンバーブロックのご利用方法はこちらをご覧ください。
- ※