-
[Android One X4]画面ロックの設定方法を教えてください。
-
画面ロックの設定方法は、「スライド」「パターン」「PIN」「パスワード」「Smart Lock」「指紋認証」があります。「ステータスバー」から下にスライド→「クイック設定」→「セキュリティと現在地情報」の中で、設定ができます。
6人の方の参考になっています。
ロック解除セキュリティの種類
スライド 画面をなぞることでロックを解除する簡単な画面ロック パターン 画面上の点をなぞる順番によって解除する画面ロック PIN 4~16桁の数字を使用する画面ロック パスワード 4~16桁の英数字を使用する画面ロック Smart Lock パスワード等とは別に、「信頼できる端末」、「場所」、「顔」、「音声認証」などを利用して、一時的に解除する画面ロック 指紋認証 センサーで読み取った指紋によって解除する画面ロック
手順
-
設定しない
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「画面ロック」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
「なし」を選択
- ※
-
スワイプ
設定方法
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「画面ロック」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
「スワイプ」を選択
設定が反映されると、画面ロック時に以下の画面が表示
画面下中央の
(ロック)アイコンを上にスワイプして画面ロックを解除します。
設定解除方法
設定しないの手順をご確認ください。
- ※
-
パターン
設定方法
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「画面ロック」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
「パターン」を選択
「はい」を選択
パターンを入力し「次へ」を選択
- ※
パターンは4個以上の点を結んでください。
パターンを再度入力し、「確認」を選択
端末ロック時の通知内容を選択し、「完了」を選択
設定が反映されると、画面ロック時に以下の画面が表示
画面下中央の
(ロック)アイコンを上にスライドします。
パターンを入力するとロックが解除
設定解除方法
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「画面ロック」を選択
現在の「パターン」を入力
「なし」を選択
「無効にする」を選択
- ※
-
PIN(4~16桁の数字を使用)
本操作は数字のPINによる画面ロックであり、 SIMロックで使用されるPINコードとは異なります。
設定方法
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「画面ロック」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
「PIN」を選択
「はい」を選択
設定したいPINを入力し「次へ」を選択
設定したPINを再度入力し、「OK」を選択
端末ロック時の通知内容を選択し、「完了」を選択
設定が反映されると、画面ロック時に以下の画面が表示
画面下中央の
(ロック)アイコンを上にスライドします。
PINを入力して
(決定)を選択すると、ロックが解除
設定解除方法
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「画面ロック」を選択
設定したPINを入力し、
(決定)を選択
「なし」を選択
「無効にする」を選択
- ※
-
パスワード(4~16桁の英数字を使用)
設定方法
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「画面ロック」を選択
「パスワード」を選択
「はい」を選択
設定したいパスワードを入力し「次へ」を選択
- ※
パターンは4個以上の点を結んでください。
設定したパスワードを再度入力し、「OK」を選択
端末ロック時の通知内容を選択し、「完了」を選択
設定が反映されると、画面ロック時に以下の画面が表示
画面下中央の
(ロック)アイコンを上にスライドします。
パスワードを入力して
(決定)を選択すると、ロックが解除
設定解除方法
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「画面ロック」を選択
設定したパスワードを入力し、
(決定)を選択
「なし」を選択
「無効にする」を選択
- ※
-
Smart Lock
設定方法
「Smart Lock」は、まず画面ロックの種類を「パターン」「PIN」「パスワード」のいずれかを設定し、「Smart Lock」を登録します。
- ※
「Smart Lock」を設定することで画面ロックとは別に、「信頼できる場所」、「信頼できる端末」、「認証済みの顔」、「信頼できる音声」などを利用して、画面ロックを一時的に解除することができます。
- ※
「認証済みの顔」で設定する場合を例にしています。
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「Smart Lock」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
「Smart Lockとは何ですか?」が表示された場合は、「OK」を選択
「認証済みの顔」を選択
「設定」を選択
「次へ」を選択
「顔写真の取り込み」の開始
「顔を追加しました」という表示後、 「設定が完了しました」という表示がでたら、「完了」を選択
「顔認識の精度を改善」と表示
設定が反映されると、画面ロック時に顔認証が行われます。
ロック画面を表示させたら、画面を自分の顔に向け数秒間そのまま待ちます。
ロックアイコンの鍵が外れたマークに変わると、画面ロックが解除されています。
アイコンをスワイプさせるだけで「パターン」「PIN」「パスワード」の入力がスキップされます。- ※
顔認証に失敗した場合は、ロックアイコンは鍵がかかったままの表示です。 アイコンをスワイプして「パターン」「PIN」「パスワード」の入力で解除します。
顔認識の精度を上げる方法
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「Smart Lock」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
「認証済みの顔」を選択
「顔認識の精度を改善」を選択
「さまざまな状態で顔を撮影してください」の画面が表示されたら「次へ」を選択して撮影
設定解除方法
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「Smart Lock」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
「認証済みの顔」を選択
「認証済みの顔を削除」を選択
「削除」を選択
- ※
-
指紋認証
設定方法
指紋認証は、まず画面ロックの種類を「パターン」「PIN」「パスワード」のいずれかを使用し、「指紋ID」で指紋を登録します。
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「指紋」を選択
「次へ」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
本体の指紋認証センサーに指をあて振動したら離す
指を少しずつ動かして、指全体を登録
「指紋の登録完了」が表示されたら、「完了」を選択
- ※
引き続き指紋登録を行う場合は、「別の指紋を登録」を選択し、手順8を繰り返し行います。
設定が完了し、「セキュリティと現在地情報」に自動で戻る
設定が反映されると、画面ロック時に以下の画面が表示
指紋登録した指で、本体背面の指紋センサーを軽くなぞると、ロックが解除
- ※
指紋認証を5回失敗した場合は、しばらくしてからもう一度お試しいただくか、任意の方向に画面をスワイプし「パターン」「PIN」「パスワード」の入力で解除します。
設定解除方法
「ステータスバー」を下にスライド
「クイック設定」アイコンを選択
「セキュリティと現在地情報」を選択
「指紋」を選択
- ※
ここで「パターン」「PIN」「パスワード」が設定されている場合は、設定に応じた解除を求められます。
(削除)アイコンを選択
「削除」を選択
同様に登録している指紋をすべて削除
登録している最後の指紋を削除すると「すべての指紋を削除しますか?」と表示されますので、「削除」を選択
- ※
-