-
[スマートフォン/ケータイ]連絡先をエクスポートする操作方法について教えてください。
-
スマートフォンの場合は、「連絡先」→左上にある「3本線マーク」→「設定」→「エクスポート」よりエクスポート先とファイルを選択してください。
「エクスポート」とは、連絡先データを本機やSDカードへ保存する作業を指します。
- ※
機種によって表示画面や項目名が異なるため、あらかじめご注意ください。
-
スマートフォンの場合
- ※
手順は、Android™ 8.1を例とします。
操作手順
「連絡先」を選択
「左上にある三本線のマーク」を押し「設定」を選択
「エクスポート」を選択
連絡先のエクスポートの中から「.vcfにエクスポート」を選択
「左上にある三本線のマーク」を選択し、「機種名」を選択
- ※
お使いの機種名が表示されない場合、「右上の縦に点が三つ並んでいるマーク」を選び、「内部ストレージを表示」を選択
保存先を選び、「保存」を選択していただき、操作完了
- ※
-
ケータイ(ガラケー)の場合
- ※
手順は、AQUOS ケータイ2を例とします。
本製品の各操作はボタン(タッチエリア)で操作してください。
操作手順
待ち受け画面から「センターボタン」を選択
メインメニューから「設定」を選択
「データ引継・リセット」を選択
「データ引継」を選択
「開始」を選択
「データ保存」を選択
「操作用暗証番号」を入力し「完了」を選択
- ※
「操作用暗証番号」を設定していない場合は操作用暗証番号を促す画面が表示されます。
「OK」を選択
「電話帳」を選び、「保存」選択
確認事項の表記が出ましたら、ご確認の上「はい」を選択
「全データの保存を正常に終了しました」の表示をご確認していただき、操作完了
- ※
- ※