-
[書面発行]過去分の請求書の発行方法を教えてください。
-
My Y!mobile、またはワイモバイル カスタマーセンターにてお手続きできます。また、iPhone、スマートフォン、タブレット、ケータイ(ガラケー)、Pocket WiFiをご利用のお客さまはワイモバイルショップでもお手続きできます。ご契約者さまにて本人確認書類をご用意の上ご来店ください。
177人の方の参考になっています。
表示価格は税込です。
請求書の発行手数料は、発行月数ごとに220円です。ワイモバイルショップで発行した場合、請求書の発行手数料は無料です。
書面はご登録している請求先住所に郵送します。住所変更が必要な場合について詳しくはこちらをご確認ください。
-
My Y!mobileでの発行方法
- ※
法人のお客さまは、Bizコンシェル/法人請求照会サービスよりお申し込みが必要です。ご利用料は無料です。
- ※
一部の機種はお手続きできない場合があります。My Y!mobile以外の発行方法をご確認し、お手続きしてください。
過去3ヵ月分の請求書の発行はMy Y!mobileにて郵送のお手続きができます。
なお、My Y!mobileでは最大過去6ヵ月分までの請求明細をご確認できます。
PDFのダウンロード/印刷することもできます。確認および発行方法
確認したい携帯電話番号とパスワードでMy Y!mobileへログイン
- ※
こちらのリンクからアクセスしログインすると「2」の項目がすぐに表示されます。
- ※
ワイモバイル回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
- ※
ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
「請求書/内訳明細書」にて、「自分で印刷する(無料)」または「郵送で取り寄せる(有料)」を選択
- ※
「自分で印刷する(無料)」を選択すると、過去6ヵ月分の請求書をご確認/ダウンロード/印刷することができます。
- ※
画像は「郵送で取り寄せる(有料)」を選択した場合を例としています。
発行する月にチェックを入れ「次へ」をタップ
「2」の項目で「自分で印刷する(無料)」を選択した場合は、ご確認をご希望の「電話番号別PDFファイル」をタップしてください。
- ※
画像は「2022年10月」の「電話番号別PDFファイル」をタップした場合を例としています。
内容を確認し、「お申込み」をタップして手続き完了
- ※
書面は、ご登録している請求先住所に郵送します。
- ※
-
ワイモバイルショップでの発行方法
過去6ヵ月分の請求書の発行はワイモバイルショップにて無料で発行のお手続きができます。
ワイモバイルショップはこちらから検索ができます。ご契約者さまにて本人確認書類をご用意の上ご来店ください。
- ※
iPhone、スマートフォン、タブレット、ケータイ(ガラケー)、Pocket WiFiをご利用のお客さまが対象です。
- ※
請求書は照会した回線単位の印刷となるため、一括請求設定をしている全回線が記載された請求書は印刷できません。
- ※
請求確定前のものは印刷できません。
- ※
-
ワイモバイル カスタマーセンター
過去分の請求書の発行は、ワイモバイル カスタマーセンターにてお手続きできます。
ワイモバイル カスタマーセンターでは、過去15ヵ月分まで請求書を発行できます。- ※
請求書の発行には、発行月数ごとに220円の発行手数料がかかります。
ワイモバイル カスタマーセンター
ご契約者さま、または請求先の名義人さまからワイモバイル カスタマーセンターへお問い合わせください。
- ※
受け付けの際に、ご契約者さま、または請求先の名義人さまの本人確認が必要です。
ワイモバイルの電話から 151 他社の携帯電話、固定電話などから 0570-039-151 海外から +81-44-382-0800 オペレーター対応(通話料有料) 10:00 ~ 19:00 - ※
お問い合わせにはお客さまのご契約電話番号と暗証番号(4桁)をご用意の上、ご連絡ください(一部メニューでは暗証番号を省略してご利用できます)。
- ※
法人のお客さまは「ワイモバイル法人お客さまセンター」へお問い合わせください。
- ※
-
ご参考
「Pocket WiFiプラン2」「Pocket WiFiプラン2 ライト」「データプラン」をご利用のお客さまも、My Y!mobileにてお手続きができます。
- ※
現在ご利用中のお客さまは2019年10月1日(火)以降も、引き続きご利用できます。なお、2019年10月1日(火)以降は「Pocket WiFiプラン2(ベーシック)」のみ受け付けています。
- ※
現在ご利用中のお客さまは2019年10月1日(火)以降も、引き続きご利用できます。
- ※
-