-
[iPhone]SIMロック解除の手続き後の操作方法を教えてください。
-
ワイモバイル以外のSIMカードを iPhone に挿入し、ネットワークに接続されると解除されます。
2105人の方の参考になっています。
SIMロック解除がお済みでないお客さまは、SIMロック解除のお手続きが必要です。
- ※
SIMロック解除のお手続き方法について詳しくはこちらをご確認ください。
-
注意事項
ワイモバイル以外のSIMカードをご使用する場合の注意事項
- 音声通話やパケット通信など一切について保証しません。
- あらかじめインストール、またはダウンロードしているアプリケーションのご利用が制限される場合があります。
- SIMカードを提供している携帯電話会社が定めるご利用料金がかかります。
- SIMロック解除を実施する際に、保存されているメモリデータの全部および一部が変化または消失する場合があります。
-
操作方法
- ※
画像は iOS 15(iPhone 12 mini)を例としています。
SIMロック解除手続き完了後、iPhone の電源をOFF
- ※
SIMロック解除のお手続き方法について詳しくはこちらをご確認ください。
ワイモバイル以外のSIMカードを iPhone に挿入し、電源をON
画面上(ロック画面)に「アクティベーションが必要です」と表示 →「了解」をタップ
- ※
SIMロック解除のお手続きが完了していない場合は、右の画面が表示されます。お手続きを完了してから再度設定を行ってください。
接続するネットワークを選択
- ※
基本は、Wi-Fi接続のいずれかをタップしてください。
- ※
または docomo、au の iPhone SIM であればモバイルデータ通信もタップできます。
ネットワークへ接続され、アクティベーション開始
iPhone が起動すると完了
SIMロック解除の確認方法
- ※
iOS 14 以降をご利用の場合は、SIMカードを挿入する前にSIMロック解除が完了しているかをご確認できます。
「設定」をタップ
「一般」をタップ
「情報」をタップ
「SIMロック」を確認
- ※
「SIMロックなし」というメッセージが表示されている場合、SIMロック解除されています。
- ※
「SIMロックあり」というメッセージが表示されている場合、SIMロック解除されていません。SIMロック解除のお手続きをおこなってください。
- ※
- ※