-
[iPhone/iPad]写真や動画をパソコンへうつす方法を教えてください。
-
パソコンと iPhone/iPad をケーブルでつなぎ、「写真」アプリケーションに入っている写真や動画をパソコンへうつすことができます。
-
事前確認
- ※iPhone/iPad とパソコンを接続する前に必ずご確認ください。
パソコンの種類(OS)を確認
Windows 7 以降のパソコンでご利用ができます。詳しくは Apple ウェブサイトでご確認ください。
- ※リンク先にてご利用の製品をクリックし、「システム条件」の欄をご確認ください。
- iPhone をご利用の場合はこちらをご確認ください。
- iPad をご利用の場合はこちらをご確認ください。
自動同期停止の操作方法
- ※手順は Windows 10 を例にしています。
「iTunes」を起動
「編集」をクリック
- ※「編集」が表示されない場合:iTunes 画面左上にある
をクリック
- ※Mac の場合:メニューバーの「iTunes」をクリック
「環境設定」をクリック
「デバイス」をクリック
「iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しない」のチェック状態を確認
- ※チェックがない場合:チェックを入れる →「OK」をクリックし、完了
iPhone/iPad の名前確認方法
- ホーム画面より「設定」をタップ
- 「一般」をタップ
- 「情報」をタップ
- ※「名前」をクリックすると、iPhone/iPad の名前を変更することができます。
- ※
-
Windows 10 での操作方法
写真や動画をパソコンへうつす
iPhone/iPad とパソコンを、付属のUSBケーブルで接続
- ※手順2、3の画面が表示されず、すぐに手順4の画面が表示される場合があります。
- ※iOS 7 以降の場合:iPhone/iPad の画面に確認画面が表示される場合があります。表示されている内容を確認し、「信頼」をタップしてください。
画面右下に表示される項目をクリック
- ※項目が表示されない場合は、画面左下の
(スタートメニュー)をクリック →「エクスプローラー」→ 画面左側の「PC」の下に表示される iPhone/iPad の名前をクリック
- ※「写真」アプリケーション(iPhone/iPad 本体)に何も入っていない場合は、「コンピューター」に iPhone/iPad は表示されません。
- ※パソコンが iPhone/iPad を認識しない場合は、USBケーブルの差し直しや別のUSBポート(差込口)をお試しください。
「デバイスを開いてファイルを表示する」をクリック
「Internal Storage」をクリック
「DCIM」をクリック
表示されたフォルダをクリック
- ※iOS のバージョンによって、フォルダ名が異なります。
- ※写真や動画が多くなると、フォルダの数が増えます。
転送したいファイルをクリック
- ※写真や動画が表示されない場合、読み込みに時間がかかっていることがありますので少し時間を置いてファイルを開きなおしてください。また認識ができていない場合もあるため、USBの差し直しもお試しください。
クリックしたファイル上で右クリックし、「コピー」をクリック
転送先(パソコン)のフォルダを開く
転送先(パソコン)のフォルダ上で右クリックし、「貼り付け」をクリック
転送完了
- ※
-
Windows 8/8.1 での操作方法
写真や動画をパソコンへうつす
iPhone/iPad とパソコンを、付属のUSBケーブルで接続
- ※手順2、3の画面が表示されず、すぐに手順4の画面が表示される場合があります。
- ※iOS 7 以降の場合:iPhone/iPad の画面に確認画面が表示される場合があります。表示されている内容を確認し、「信頼」をタップしてください。
画面右上に表示される項目をクリック
- ※項目が表示されない場合は、画面左下で右クリック →「エクスプローラー」→ 画面左側の「コンピューター」(または「PC」)の下に表示される iPhone/iPad の名前をクリック
- ※「写真」アプリケーション(iPhone/iPad 本体)に何も入っていない場合は、「コンピューター」に iPhone/iPad は表示されません。
- ※パソコンが iPhone/iPad を認識しない場合は、USBケーブルの差し直しや別のUSBポート(差込口)をお試しください。
「デバイスを開いてファイルを表示する」をクリック
「Internal Storage」をクリック
「DCIM」をクリック
表示されたフォルダをクリック
- ※iOS のバージョンによって、フォルダ名が異なります。
- ※写真や動画が多くなると、フォルダの数が増えます。
転送したいファイルをクリック
- ※写真や動画が表示されない場合、読み込みに時間がかかっていることがありますので少し時間を置いてファイルを開きなおしてください。また認識ができていない場合もあるため、USBの差し直しもお試しください。
クリックしたファイル上で右クリックし、「コピー」をクリック
転送先(パソコン)のフォルダを開く
転送先(パソコン)のフォルダ上で右クリックし、「貼り付け」をクリック
転送完了
- ※
-
Windows 7 での操作方法
写真や動画をパソコンへうつす
iPhone/iPad とパソコンを、付属のUSBケーブルで接続
- ※iOS 7 以降の場合:iPhone/iPad の画面に確認画面が表示される場合があります。表示されている内容を確認し、「信頼」をタップしてください。
「自動再生」の画面が表示されたら、「デバイスを開いてファイルを表示する」をクリック
- ※「自動再生」が表示されない場合は、左下の「スタート」→「コンピューター」→ 画面左側の「コンピューター」の下に表示される iPhone/iPad の名前をクリック
- ※「写真」アプリケーション(iPhone/iPad 本体)に何も入っていない場合は、「コンピューター」に iPhone/iPad は表示されません。
- ※パソコンが iPhone/iPad を認識しない場合は、USBケーブルの差し直しや別のUSBポート(差込口)をお試しください。
「Internal Storage」をクリック
「DCIM」をクリック
表示されたフォルダをクリック
- ※iOS のバージョンによって、フォルダ名が異なります。
- ※写真や動画が多くなると、フォルダの数が増えます。
転送したいファイルをクリック
- ※写真や動画が表示されない場合、読み込みに時間がかかっていることがありますので少し時間を置いてファイルを開きなおしてください。また認識ができていない場合もあるため、USBの差し直しもお試しください。
クリックしたファイル上で右クリックし、「コピー」をクリック
- ※チェックがない場合:チェックを入れる →「OK」をクリックし、完了
転送先(パソコン)のフォルダを開く
転送先(パソコン)のフォルダ上で右クリックし、「貼り付け」をクリック
転送完了
- ※
-