-
SIMロック解除をせずにワイモバイルからLINEMO(ラインモ)に乗り換え(番号移行)をしてしまった場合、どうしたらいいですか?
-
My SoftBank(専用ウェブページ)にてSIMロック解除のお手続き後、機種本体での設定が必要です(手数料無料)。ワイモバイルショップでも受け付けしています(手数料3,300円がかかります)。
表示価格は税込です。
-
My SoftBank(専用ウェブページ)でのお手続き
お手続きの前に
SIMロック解除の実施時、初回のみ本人確認書類が必要です。画面に表示された場合は、「スマートフォンで本人確認をする方法」の項目をご確認ください。
My SoftBankでの受付時間
9:00 ~ 21:00
操作手順
My SoftBankへログイン
- ※
ログインにはSoftBank IDの発行が必要です。
SoftBank IDをお持ちでないかたは会員規約をご確認のうえ、「同意して、新規作成する」をタップし発行のお手続きに進んでください。 - ※
こちらのリンクからアクセスしログインすると「2」の項目がすぐに表示されます。
確認番号を入力後、「次へ」をタップ
- ※
本人確認のためご登録した電話番号宛に送付された確認番号をご入力ください。
注意事項をご確認のうえ、SIMロックを解除したい製品の製造番号(IMEI番号)を入力し「次へ」をタップ
ご利用予定の通信キャリアについてのアンケートにご回答後、「解除手続きをする」をタップ
SIMロック解除手続き完了
- ※
解除コードは Android のみ表示されます。
スマートフォンで本人確認をする方法
画面に沿って手続き開始
本人確認書類を選択
- ※
画像は「運転免許証」を選択した場合を例としています。
本人確認書類を撮影
「顔撮影」をする
- ※
画面に沿って「顔撮影」をしてください。
「顔動画撮影」をする
- ※
画面に沿って「顔動画撮影」をしてください。
「本人確認の受け付けが終了しました」と表示 →「次へ進む」をタップ
「お申し込みが完了しました」と表示されたら受付完了
- ※
審査結果をメールでご連絡します。メールに記載のご案内に従ってお手続きを進めてください。
- ※
-
ワイモバイルショップでのお手続き
以下のものをお持ちのうえ、ワイモバイルショップへご来店ください。
ワイモバイルショップはこちらから検索できます。必要な持ちもの
- SIMロック解除対応機種
- 運転免許証などの本人確認書類(その他の本人確認書類はこちら)
- 印鑑(またはサイン)
- ※
ご契約者さま以外のかたの受付件数上限は、ご来店者さまにつき2台/日までです。
- ※
手数料3,300円がかかります。
-
SIMロック解除後の機種本体での設定(iPhone)
- ※
お客さまがご利用予定のLINEMOのSIMカードが必要です。
- ※
以下の画像は iPhone 12 mini(iOS 14)を例としています。
SIMロック解除完了後、電源をOFF
LINEMOのご利用できるSIMカードを iPhone に挿入し、電源をON
- ※
画面上(ロック画面)に「アクティベーションが必要です」と表示 →「了解」をタップし、画面のロックを解除
- ※
SIMロック解除のお手続きが完了していない場合は、右の画面が表示されます。お手続きを完了してから再度設定をおこなってください。
接続するネットワークを選択
ネットワークへ接続され、アクティベーション開始
iPhone が起動すると完了
SIMロック解除の確認方法
iOS 14 の場合、SIMカードを挿入する前にSIMロック解除が完了しているかをご確認できます。
ホーム画面で「設定」をタップ
「一般」をタップ
「情報」をタップ
「SIMロック」をご確認
「SIMロックなし」というメッセージが表示されている場合、SIMロック解除されています。
「SIMロックあり」というメッセージが表示されている場合、SIMロック解除されていません。SIMロック解除のお手続きをおこなってください。
- ※
-
SIMロック解除後の機種本体での設定(スマートフォン/タブレット/ケータイ(ガラケー))
お客さまがご利用予定のLINEMOのSIMカードが必要です。
解除コード発行後、電源をOFF
LINEMOのご利用できるSIMカードを機種に挿入し、電源をON
電源をON後、画面上に「無効なSIMカードです」と表示 → 自動的に「解除コード入力画面」に切替
解除コード入力画面になったら、解除コードを入力し「ロック解除」をタップ
完了
SIMカードの取り付け、取り外し方法は製品サポートからお使いの機種をタップ →使いこなしガイドまたは取扱説明書の「詳細を見る」をタップ →「ご利用の準備」をタップ →「SIMカードについて」または「USIMカードについて」からご確認できます。
- ※
タブレットは製品サポートで取扱説明書をご確認ください。
- ※
-