-
[iPhone]5G回線を利用する方法を教えてください。
-
5Gサービスエリア内で iPhone の「設定」から「モバイル通信」→「通信のオプション」→「音声通話とデータ」をタップし、「5Gオン」または「5Gオート」にチェックを入れることでご利用できます。
504人の方の参考になっています。
- ※ 5G回線のサービスエリアについて詳しくはこちらをご確認ください。
- ※ 5G回線をご利用するには、5G対応機種が必要です。
対応機種:iPhone 14 Plus/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max/iPhone 14
iPhone SE(第3世代)/iPhone 13 mini/iPhone 13 Pro/iPhone 13 Pro Max/iPhone 13
iPhone 12 mini/iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max/iPhone 12
(ワイモバイルでは iPhone SE(第3世代)/iPhone 12 mini/iPhone 12 を取り扱っています。) - ※ 画像は iOS 15 を例としています。
-
操作方法
ホーム画面から「設定」をタップ
「モバイル通信」をタップ
「通信のオプション」をタップ
- ※ デュアルSIMをご利用の場合、オプションを変更したい携帯電話番号を選択してください。
「音声通話とデータ」をタップ
「5Gオン」または「5Gオート」を選択し、設定完了
- ※ 選んだオプションに応じて、バッテリーの持ち具合が変わる場合があります。
- 5Gオン:5Gネットワークのエリア内にいる場合は常に5Gを使います。バッテリーの持ちが悪くなる可能性があります。
- 5Gオート:スマートデータモードを有効にします。5Gの速度にしても際立った成果が見られない場合は、4Gに自動的に切り替わるため、バッテリーの節約になります。
- 4G:5Gネットワークのエリア内でも、4Gネットワークしか使いません。
- ※
-
操作方法を試しても5Gにならない場合
機内モードの確認
ホーム画面から「設定」をタップ
「機内モード」を
(オフ)に切り替え
電源を入れ直す
- 「サイドボタン」といずれか片方の「音量ボタン」を同時に長押し
- ※ ホームボタンがある機種は「スリープボタン」を長押ししてください。
- ※
- 「スライドで電源オフ」を右にスライド
- ※ 画面に何も表示されなくなるまでお待ちください。
- ※
- 再度「サイドボタン(スリープボタン)」を長押し
- ※ Apple のマークが表示されたら離してください。
- ※
- 再起動後、問題なくご利用できるか確認
- 「サイドボタン」といずれか片方の「音量ボタン」を同時に長押し
- ※