家族割引サービス/おうち割 光セット(A)オンラインお申し込み時の家族確認書類

主回線と副回線の契約者名義が異なる場合、「ご家族(血縁・婚姻)」もしくは「同住所」であることを確認できる書類のご提出が必要です。

書類上のご家族さまそれぞれの住所状況をご選択ください。

おうち割 光セット(A)の申込者と固定回線のご契約者の名義が異なる場合も、同様の書類が必要になります。

  • 別住所の場合
  • 同住所の場合

下記のいずれかの書類が必要です。

  • 同姓の場合は以下の書類が必要となります。
    • 「ご契約者さまそれぞれの本人確認書類」
・同姓であることが確認できる、ご契約者さまそれぞれの本人確認書類

同姓であることが確認できる、ご契約者さまそれぞれの本人確認書類が必要です。

本人確認書類の種類

ご契約者一名につき、下記(1)~(10)までのいずれか1点をご用意ください。

  • ※ 現住所が記載されている面も必ず画像データをご用意ください。運転免許証、健康保険証などは複数の面をご用意いただく必要がありますのでご注意ください。

(1)運転免許証

  1. 顔写真、現住所の記載があるもの
  2. 有効期限内のもの
  3. 各都道府県公安委員会発行のもの(国際免許証は除く)
  • ※ 免許証の場合、顔写真は必須になります。不鮮明もしくは顔の一部または全部が隠れて確認できない時は再度ご送付いただきます。
  • ※ 裏面に現住所の記載がある場合、臓器提供の意思は隠した状態でご提出ください。

(2)日本国パスポート

  1. 現住所の記載があるもの
  2. 有効期限内のもの
  • ※ 性別は隠した状態でご提出ください。

(3)健康保険証

  1. 有効期限内のもの
  2. 現住所の記載があるもの
  • ※ 性別は隠した状態でご提出ください。
  • ※ 裏面に現住所の記載がある場合、臓器提供の意思は隠した状態でご提出ください。

<健康保険証のアップロード時の注意>

「保険者番号」、被保険者の「記号、番号、および枝番」、「性別」、「QRコード」が読み取れないよう、無地の紙等で隠した(マスキングした)状態でご提出ください。
「氏名」など、必要な情報も隠れてしまわないようにご注意ください。

正しい隠し方(マスキング)

①「被保険者等記号、番号」をマスキング
②「性別」をマスキング
③「保険者番号」をマスキング
④「QRコード」をマスキング
※枝番は記載がある場合のみマスキング

誤った隠し方(マスキング)

①「氏名」が隠れている

②「交付日」が隠れている

③「事業者名称」「保険者名称」が隠れている

(4)身体障害者手帳

  1. 現住所の記載があるもの
  2. 有効期限内のもの
  • ※ 障がい名、障害の等級、性別の記載がある場合、隠した状態でご提出ください。

(5)療育手帳

  1. 発行日の記載がある、または有効期限内のもの
  2. 顔写真、生年月日、現住所の記載のあるもの
  • ※ 障がい名、障害の等級、性別の記載がある場合、隠した状態でご提出ください。

(6)精神障害者保健福祉手帳

  1. 発行日の記載がある、または有効期限内のもの
  2. 顔写真、生年月日、現住所の記載のあるもの
  • ※ 障がい名、障害の等級、性別の記載がある場合、隠した状態でご提出ください。

(7)住民基本台帳カード

  1. 有効期限内のもの
  2. 顔写真、生年月日、現住所の記載があるもの
  3. QRコードの記載があるもの
  • ※ 性別は隠した状態でご提出ください。

(8)在留カード(または外国人登録証明書)

  1. 在留資格を有する有効期限内のもの
  2. 現住所の記載のあるもの
  • ※ 性別は隠した状態でご提出ください。

(9)特別永住者証明書(または外国人登録証明書)

  1. 在留資格を有する有効期限内のもの
  2. 現住所の記載のあるもの
  • ※ 性別は隠した状態でご提出ください。

(10)マイナンバーカード(個人番号カード)

  1. マイナンバーカードの氏名・現住所記載面(カード表面)
  • ※ 性別、臓器提供意思表示は隠した状態でご提出ください。
  • ※ マイナンバー記載面(カード裏面)はアップロードしないでください。
  • ※ マイナンバー通知カードは本人確認書類として受付できません。

  • 別姓の場合は以下の書類が必要となります。
    • 「ご家族さまであることが確認できる書類」
      もしくは
    • 「ご家族さまの氏名が記載された健康保険証」
・ご家族さまであることが確認できる書類

ご家族さまであることが確認できる書類下記いずれかが必要です。

ご家族さまであることが確認できる書類の種類

(1)戸籍謄(抄)本

  1. 対象者が同一証明書に記載 されているもの
  2. 対象者の氏名/生年月日が一致するもの
  3. 発行日から3ヵ月以内であるもの
  • ※ 性別・本籍は隠した状態でご提出ください。
  • ※ 除籍となっている場合、除籍者の氏名/生年月日が記載された本人確認書類も別途ご提出ください。

(2)同性のパートナーシップを証明する書類

以下の条件を含む、各地方自治体によって発行される証明書、宣誓書の写し、受領書などです。

  1. 対象者が同一証明書に記載されているもの
  2. 対象者の氏名が申込内容と一致するもの
  3. 受領書が発行される自治体の場合は受領書も必要です。
    • ※ 各地方自治体によって名称は異なります。
・ご家族さまの氏名が記載された健康保険証

家族確認書類として利用できる健康保険証の条件は以下の通りです。

条件

  • 保険証にご家族の方の氏名が記載されていること
  • 発行日の記載があること
  • 有効期限の記載があるものは有効期限内であること
  • ※ 性別は隠した状態でご提出ください。
  • ※ 「保険者番号」、被保険者の「記号、番号、および枝番」、「性別」、「QRコード」が読み取れないよう、隠した状態でご提出ください。
  • ※ 臓器提供の意思は隠した状態でご提出ください。
  • ※ 「遠隔地保険証」での確認について
    • ・加入されるご家族さま全員記載されている場合は、1枚で受け付けできます。
    • ・ご家族さま全員が記載されていない場合は、それぞれの遠隔地健康保険証と本人確認書類が必要です。
  • ※対象の健康保険証は本人確認書類と同じです。
  • ※ 書類はすべて原本をご用意ください。
  • ※ My Y!mobileにてアップロードが可能です。
    「必要な部分がない」「判読できない」などの不備がないようスマートフォンやデジカメなどで撮影してください。

本人確認書類の記載と現住所が異なる場合

お申し込みの氏名・住所と、ご本人さま確認書類に記載されている住所が相違する場合は別途、発効日から3ヵ月以内の、お申込みの住所が記載されている(ア)または(イ)または(ウ)のいずれかを合わせてご提出ください。

  • (ア)住民票記載事項証明書
  • (イ)公共料金領収書
  • (ウ)官公庁発行の印刷物
  • ※ (ア)住民票記載事項証明書に個人番号(マイナンバー)の記載がある場合は、隠した状態でご提出ください。
  • ※ 確認書類に記載のお名前と上記書類に記載のお名前は同姓同名である必要があります。

下記のいずれかの書類が必要です。

・同住所が確認できる
ご契約者さまそれぞれの本人確認書類

同住所が確認できるご契約者さまそれぞれの本人確認書類が必要です。

本人確認書類の種類

ご契約者一名につき、下記(1)~(10)までのいずれか1点をご用意ください。

  • ※ 現住所が記載されている面も必ず画像データをご用意ください。運転免許証、健康保険証などは複数の面をご用意いただく必要がありますのでご注意ください。

(1)運転免許証

  1. 顔写真、現住所の記載があるもの
  2. 有効期限内のもの
  3. 各都道府県公安委員会発行のもの(国際免許証は除く)
  • ※ 免許証の場合、顔写真は必須になります。不鮮明もしくは顔の一部または全部が隠れて確認できない時は再度ご送付いただきます。
  • ※ 裏面に現住所の記載がある場合、臓器提供の意思は隠した状態でご提出ください。

(2)日本国パスポート

  1. 現住所の記載があるもの
  2. 有効期限内のもの
  • ※ 性別は隠した状態でご提出ください。

(3)健康保険証

  1. 有効期限内のもの
  2. 現住所の記載があるもの
  • ※ 性別は隠した状態でご提出ください。
  • ※ 裏面に現住所の記載がある場合、臓器提供の意思は隠した状態でご提出ください。

<健康保険証のアップロード時の注意>

「保険者番号」、被保険者の「記号、番号、および枝番」、「性別」、「QRコード」が読み取れないよう、無地の紙等で隠した(マスキングした)状態でご提出ください。
「氏名」など、必要な情報も隠れてしまわないようにご注意ください。

正しい隠し方(マスキング)

①「被保険者等記号、番号」をマスキング
②「性別」をマスキング
③「保険者番号」をマスキング
④「QRコード」をマスキング
※枝番は記載がある場合のみマスキング

誤った隠し方(マスキング)

①「氏名」が隠れている

②「交付日」が隠れている

③「事業者名称」「保険者名称」が隠れている

(4)身体障害者手帳

  1. 現住所の記載があるもの
  2. 有効期限内のもの
  • ※ 障がい名、障害の等級、性別の記載がある場合、隠した状態でご提出ください。

(5)療育手帳

  1. 発行日の記載がある、または有効期限内のもの
  2. 顔写真、生年月日、現住所の記載のあるもの
  • ※ 障がい名、障害の等級、性別の記載がある場合、隠した状態でご提出ください。

(6)精神障害者保健福祉手帳

  1. 発行日の記載がある、または有効期限内のもの
  2. 顔写真、生年月日、現住所の記載のあるもの
  • ※ 障がい名、障害の等級、性別の記載がある場合、隠した状態でご提出ください。

(7)住民基本台帳カード

  1. 有効期限内のもの
  2. 顔写真、生年月日、現住所の記載があるもの
  3. QRコードの記載があるもの
  • ※ 性別は隠した状態でご提出ください。

(8)在留カード(または外国人登録証明書)

  1. 在留資格を有する有効期限内のもの
  2. 現住所の記載のあるもの
  • ※ 性別は隠した状態でご提出ください。

(9)特別永住者証明書(または外国人登録証明書)

  1. 在留資格を有する有効期限内のもの
  2. 現住所の記載のあるもの
  • ※ 性別は隠した状態でご提出ください。

(10)マイナンバーカード(個人番号カード)

  1. マイナンバーカードの氏名・現住所記載面(カード表面)
  • ※ 性別、臓器提供意思表示は隠した状態でご提出ください。
  • ※ マイナンバー記載面(カード裏面)はアップロードしないでください。
  • ※ マイナンバー通知カードは本人確認書類として受付できません。

・ご家族さまの氏名が記載された健康保険証

家族確認書類として利用できる健康保険証の条件は以下の通りです。

条件

  • 保険証にご家族の方の氏名が記載されていること
  • 発行日の記載があること
  • 有効期限の記載があるものは有効期限内であること
  • ※ 性別は隠した状態でご提出ください。
  • ※ 「保険者番号」、被保険者の「記号、番号、および枝番」、「性別」、「QRコード」が読み取れないよう、隠した状態でご提出ください。
  • ※ 臓器提供の意思は隠した状態でご提出ください。
  • ※ 「遠隔地保険証」での確認について
    • ・加入されるご家族さま全員記載されている場合は、1枚で受け付けできます。
    • ・ご家族さま全員が記載されていない場合は、それぞれの遠隔地健康保険証と本人確認書類が必要です。
  • ※対象の健康保険証は本人確認書類と同じです。
  • ※ 書類はすべて原本をご用意ください。
  • ※ My Y!mobileにてアップロードが可能です。
    「必要な部分がない」「判読できない」などの不備がないようスマートフォンやデジカメなどで撮影してください。

本人確認書類の記載と現住所が異なる場合

お申し込みの氏名・住所と、ご本人さま確認書類に記載されている住所が相違する場合は別途、発効日から3ヵ月以内の、お申込みの住所が記載されている(ア)または(イ)または(ウ)のいずれかを合わせてご提出ください。

  • (ア)住民票記載事項証明書
  • (イ)公共料金領収書
  • (ウ)官公庁発行の印刷物
  • ※ (ア)住民票記載事項証明書に個人番号(マイナンバー)の記載がある場合は、隠した状態でご提出ください。
  • ※ 確認書類に記載のお名前と上記書類に記載のお名前は同姓同名である必要があります。