-
[MMS]特定のメールアドレスだけを受信拒否または受信許可できますか?
-
My Y!mobileへログインし、「受信許可リスト」「受信拒否リスト」から、特定のメールアドレスだけを拒否または受信するように設定できます。
-
スマートフォンでの設定方法
途中でログイン画面やパスワードの入力画面が表示された場合、画面に沿ってお進みください。
My Y!mobileへログイン
- ※
ワイモバイル回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
- ※
ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
「設定 サポート」をタップ
「迷惑メール対策 MMS(ymobile.ne.jp)」をタップ
「許可するメールの登録」または「拒否するメールの登録」の「登録する」をタップ
メールアドレスの一部(またはすべて)を入力し、一致条件を選んだのち「次へ」をタップ
「登録する」をタップして完了
- ※
「受信許可」を設定した場合、あわせて拒否設定がおすすめです。手順4に戻り「詳細設定をみる」をタップ →「ケータイ/PHSからのみ許可設定」をタップ →「変更する」をタップすると拒否設定が完了します。
- ※
-
パソコンでの設定方法
途中でログイン画面やパスワードの入力画面が表示された場合、画面に沿ってお進みください。
My Y!mobileへログイン
- ※
ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
「メール設定/迷惑メール対策」をクリック
「迷惑メール対策」をクリック
「許可するメールの登録」または「拒否するメールの登録」の「登録する」をクリック
メールアドレスの一部(またはすべて)を入力し、一致条件を選んだのち「次へ」をクリック
「登録する」をクリックして完了
- ※
「受信許可」を設定した場合、あわせて拒否設定がおすすめです。手順4に戻り「詳細設定をみる」をタップ →「ケータイ/PHSからのみ許可設定」をタップ →「変更する」をタップすると拒否設定が完了します。
- ※
-
ご注意
個別にアドレスやドメインを登録する際、「*」(ワイルドカード)は設定できません。各アドレス・ドメインを個々に設定してください。
-
ご参考
迷惑メールのほとんどが、パソコンから送られています。
「ケータイ/PHSからのみ許可」で、パソコンから送られてくる全てのメールを拒否できます。また、パソコンから届くメールのうち、受け取りたいメール(例:インターネットオークションからの通知メールや友達からのS!メール(MMS)、購読しているメールマガジンなど)がある場合は、受け取りたいメールを「受信許可リスト」にご登録することで、許可と拒否を使い分けることができます。
- ※
「受信許可リスト」は、拒否設定の後に有効となるため「受信拒否リスト」と併用してご利用ください。
S!メール(MMS)の設定項目
- なりすましメールの拒否
送信元アドレスを携帯電話・PHS事業者のドメインに詐称したメールを拒否します。 - 受信許可リスト(最大300件)
受信したいメールアドレスを登録して、メールを受信可能にします。- ※
設定したアドレスの一部または全部との、完全一致・後方一致・前方一致・部分一致で指定できます。
- ※
- 受信拒否リスト(最大300件)
受信したくないメールアドレスを登録して、メールを拒否します。- ※
設定したアドレスの一部または全部との、完全一致・後方一致・前方一致・部分一致で指定できます。
- ※
- ケータイ/PHSからのみ許可
携帯電話またはPHSからのメールのみ許可し、パソコンからのメールは全て拒否します。 - URLリンク付きメールの拒否
URLが含まれているメールを拒否します。 - 迷惑メールフィルター
機械的に迷惑メールと判断されたメールを拒否します。
SMSの設定項目
- 電話番号メールの拒否/許可(拒否か許可のいずれか一方/最大150件)
電話番号を登録して、電話番号メールの拒否または許可を設定できます。迷惑メール対策について詳しくはこちらをご確認ください。 - 海外電話番号メールの拒否
海外事業者からの電話番号メールをすべて拒否します。
送られてきたS!メール(MMS)のアドレスが、複数の設定項目に合致する場合
以下の優先順位で受信判定が行われます。
- 受信許可リスト設定
- 受信拒否リスト設定
- ケータイ/PHSからのみ許可設定
- ※
-